※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供がおとなしくて無言で、外では私を無視して遊ぶことがあります。この状態は普通ではないでしょうか?

1歳4ヶ月なのですが、おとなしくて、無言のことが多いです。 しゃべったとしても、ほとんど「あー!」とかで、たまに車を見て「ブー!」と言うくらいです。

傍から見たら、「なんでしゃべらないの?」と思われてるのでは、と不安に思ってしまいます。
おとなしい1歳4ヶ月くらいの子がいたら、不審な目で見てしまいますか?

あと、家だとよく目が合い、共感の指差しをしたりと意思疎通出来てるのですが、支援センターなど、外に行くと私の存在を無視して一人で遊びます。
隠れて様子を見てると、しばらくすると探したりはしますが…

このような状態は、普通ではないのでしょうか?

コメント

みー

普通だと思いますよ!
娘も家だとよく一人でしゃべってますけど外に出ると静かです!場所に慣れてきたら少ししゃべったりもしますけど、、、

外で叫んでる子がいたらつい見ちゃうこともありますけどなにもしゃべってないとかは気にしたことないです😀

かな

おとなしい子なんですね(^o^)保育園行っていなければ大体そうだと思いますよ♪
私の周りの子も、保育園行って喋るようになった!って子が多いです☆

deleted user

2人目は、活発ですが口数が少なく保育園行ってますが、まだブーブやママパパなど簡単な言葉をちょこっと話すくらいです^ ^
同じクラスでも、ベラベラ喋る子もいればうちの子みたいに口数が少ない子もいます。
あまり心配しなくても大丈夫ですよ^ ^
2人目も知らない場所でも、自分の家のように遊びますよー
言葉は、ほんと個人差があるので心配ないかと思います^ ^

まま子

息子も同じような感じです‼
まだまだ『あー』しか話さないし、奇声ばっだし..
支援センターやスーパーなどで歩かせても私のこと無視でどこそこ行きます💦
家と外では違うんだなぁって呑気に思ってました(^_^;)

夏花

前の質問にすみません💦
うちも同じ感じで心配してるんですが、その後どんなかんじですか?
応答の指差しはできるのに共感の指差しはせず、それも心配です。

  • まるこ

    まるこ

    お子さん月齢どのくらいでしょうか?

    今も「あー!」とか「ぶー!」とかばかりです^^;でもすっごくおとなしかったのが、声はたくさん出るようになり、うるさいくらいです笑 それだけでも他人から見たらまだまだだと思われそうですが、親から見たらすごく変わったなと思っています。

    あと、家以外だと一人で夢中で遊びますが、いなくなると不安そうに探すのでちょっと安心してます笑

    • 3月11日
  • 夏花

    夏花

    お返事ありがとうございます!
    1歳2ヶ月です。指差し自体は10ヶ月くらいからしているのですが💦共感してほしい気持ちが薄い?と心配です…
    うちも基本静かなんです。まるこさんのお子さん、よく声を出すようになっただけで嬉しいですね^ ^!

    • 3月11日