もう辛くなってきました。批判はなしでお願いします。アドバイスが欲し…
もう辛くなってきました。
批判はなしでお願いします。アドバイスが欲しいです。
四歳の息子の癇癪が酷いです💦
元々自我の強い子でやりたい!と思ったことは基本やりたい子です。
例えば、お迎えの時に園庭を通らないといけないんですが、遊びたい!と言います。
ダメだよというと大声で泣き叫ぶ…というよりかなきり声をあげて地団駄踏んで泣きます。親に対しては手と足も出てきます。
それで、1個だけ遊んでいいよというと、いっぱい遊びたいと言います。時間があまりないからいっぱいはできないかもというと、それでも上記と同じようになり、毎日小さいお菓子を一つ持って行くことにしました。
いい物あるから早く車に戻って食べようというと最初はスムーズに帰れていましたが、それも長くは続かず……
こんなふうになったのは最近で、元々自我が強い子なので、気に入らないことがあると泣き叫ぶことはあったんですが、ここまで酷くはなかったです。
園庭で遊ぶとお友達もいたりして17時の鐘で帰るよができないので、近くの公園に移動して遊ぶこともできていました。
なんでこうなってしまったのか……
発表会が近いので練習で疲れているんでしょうか?他の親の目も気になります……
なにかいいアドバイス等ありましたら、教えて欲しいです。
私自身疲れてきてしまって、昨日は子供に対して怒鳴ってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
おやつ作戦分かります😂✨
なかなか帰って来れない時は、何時までに帰らないとご飯になるからもう帰ってからはおやつ食べれないよ?
とか言うと最近は帰ってくれます😂💡
あとは、おんぶしてってあげるから✨おいで✨とか言うとすんなり来たりとかも💡
ギャーー!💦となってしまったりは、無いので状況違うかもですが、
『まだ帰らない!!』『️⭕️️⭕️くんも居るから僕もまだあそぶ!!』と頑固で譲らない感じではあります😂…
最近は寒くなってきたのもあって、早く帰りたくて私も…😭
コメント