
子育てと自分の時間のバランスが難しいです。励ましやアドバイスを求めています。
子ども大好きだけど、
家事をしながら、自分たちの生活の時間もありながら、
子どもと遊ぶのって大変じゃないですか?😭
遊んであげたい、けど〇〇
って言い訳してる自分がいたり
下の子がいるって言って、構ってあげられなかったり
現実と理想と、苦しくなる時があります。
たくさん遊んであげたい
そう思ってたのに、
子どもができて、いればいるで自分の時間も欲しい!と思ってしまう、
わがままな親で申し訳ない😢
現実と理想と、どう折り合いつけてますか?😭
寂しい思いさせたくないのに、結局そうなってるって思えてしまって、
励ましのお言葉や「うちはこうしてるよ!」っていうアドバイス?的なものがあったら教えて欲しいです😭
- kn.m(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子育ては今だけって思って割り切るようにしてます!
自分の時間はこれからの人生でいくらでも作れるけど、幼い子供たちとの時間は今しかないって思ってます😊
特に我が家は兄弟なので、こんなにママ大好きって求めてくれるのも今だけだし、このお肌もいつか髭だらけになるのかなーと思いつつスキンシップとりまくってます🥹💓
ワンオペとか24時間体制で育児とか、疲れる時もイライラする時もありますが、時々リフレッシュしながら過ごしてます😂

.
ママも人間ですからね😀
等身大で飾らず見せていくのも、子供達にとって悪いことではないと思うんですよね。
今はママもぼーっとしたいんだぁ、とか、
ああーーもう何っにもしたくなぁぁぁい!!!とか、
全然子供の前で言ってますよ。笑
しかも直前まで楽しそうにしてても急に言ったり(笑)
それでなくても私、飽きっぽいのでずっと同じ遊びは無理です😂笑
人間臭くて、素直で良いと思いますけどね!
その代わり、メリハリ付けてるので元気な時は割と長時間遊び相手になれますし💪
何に関しても、一定で同じペースでっていうのは誰にも出来ないことかと思いますよ😌
誰しも休息期間が必要で、
無理な時はトコトン休むべきかなぁと思います。。
kn.m
書き方がちょっと誤解させてしまいそうなので、
一応訂正なのですが、
具体的に趣味をしたいとかそういうわけではなく、
ボケーっとしたいとか、保育園の連絡帳を書きたいとか、
忘れない様にメモを取りたいとか、
そういう小さいやらなきゃいけないこととか、雑務?が多いし、それをやってると時間がないな🥺
っていうことでした。
ぶっちゃけ1人の時間が欲しいと常に思ってしまいますが、
本を読んだり、一緒に寝転がって子どもの好きな動画を見たり、
出来る限りのことはしてるんですか、
それも「辛いな」と感じてしまうのが辛くて😭
夫と会話する時間もなかなかなかったり(寝る前までどちらかが家事をしてるような生活スタイルです)で、毎日忙しなくて💦
ほんと、今だけですよね…😢
もっと「今」を大事にしないと、もう戻れないですもんね。
うちも男の子2人なので、もう少しわがまま聞いてあげようと思います🥺