※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害のお子さんがいる方、幼稚園の発表会で困っています。集団生活に馴染めず、イベントの練習でイライラや不安定に。他の子との差に悩んでいます。

発達障害のお子さんがいる方、幼稚園や保育園の発表会辛くないですか?
今年少の娘が未診断ですが、ほぼ黒で幼稚園と療育を併用して通っています。
今日音楽発表会があったのですが、娘だけやらない!と怒って寝そべったりしていました。
結局目の前にいた私の隣でジーッと終わるまで待っていました。
何曲かみんなが歌った後、残りは親子のふれあい遊びだったので大丈夫でしたが、退場の時も私から離れるのが嫌で退場せず私が教室までついて行きました。
離れる時はまた愚図ったので先生が抱き抱えていきました。
今まで運動会、お遊戯会とありましたが、全て嫌がっています。集団生活は出来る事と出来ない事があります。製作等は大好きなので真面目に取り組みます。
もう三学期なので周りのお友達もちゃんと集団生活が出来ていて発表会も慣れてきて、どんどん差が出来ていて落ち込みます。
イベントの練習期間はイライラしたり情緒不安定になりやすく、今回も療育で機嫌が悪かったとよく報告されていました。
みなさんはどうですか?
本当にこの先どうなるんだろうと暗闇にいるような気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

3年?4年?前のことなんです。
お子さんと同じ年少の時、発表会の衣装は着たくない!出ない!!となり本番は一切出ませんでした。練習は何とかしていたそうなんですが、衣装だけはどうしても着られず…
うちは先生と話し合って無理なら出なくて大丈夫です!と話していたのでやっぱりな💧って感じでした。
練習で出来ていても本番はいつもと違う雰囲気なので出来ないことの方が多いですね。運動会もそうでした。年中から療育園に行っていたので大きい催し物はなかったので心配はありませんでした。
今、小1で運動会・音楽会は緊張しながらも最後までしっかりやっていました。
今はできなくても大きくなって周りの様子が理解できるようになれば出来るようになるかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり申し訳ありません💦
    そうだったんですね😣
    うちは練習も拒否だったみたいで…
    小一でできるようになって良かったですね👏✨
    失礼ですが普通学級と支援学級どちらに通われていますか?
    うちの子も参加できるようになって欲しいです…

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは知的もあるので支援級です。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちもグレーの息子がいます。
集団行動が苦手で行事は壊滅的に無理です😂
年少の時は泣いてほとんど参加出来てませんでした。
年中になって一応泣かずに参加出来るようにはなりましたが、先生がつきっきりかほとんど何もしない感じです🤣
行事前は親もしんどいですよね💦
他のママさんは発表会など楽しみにされてますが、私は正直憂鬱です😔
普通に取り組める他のお子さんと比べてしまうし、私は発達に遅れがあることを他のママさんに話していないので周りの目が気になるしあまり関わらないようになってしまいました😔

でも小学生など大きくなるにつれて出来るようになるパターンもよく聞くので幼稚園の間はその場にいれたらokにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり申し訳ありません💦
    年中さんになって参加できるようになって偉いですね👏
    めちゃくちゃ気持ちわかります。
    私もかなり憂鬱です。
    嫌でも周りとの差を感じて比べてしまいますよね。
    私も元々幼稚園に友達が少ないですし、周りからの目を気にしてしまいこの前は誰とも目を合わせないようにしていました。
    入園式の頃は誰か気の合う人居たらいいなと思いましたが、今は極力関わりたくないです。

    いつか集団生活が出来るようになる日が来るのでしょうか…
    その場にでも居てくれるようになって欲しいです。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが先日の発表会ではステージに立つことが出来なかったので私は寝込むくらい落ち込みました🤣
    そして他のお子さんか本当にしっかり劇をやっている姿を見て更に落ち込みました🥲🥲
    私も誰とも話したくないので速攻帰ってます😅
    被害妄想かもしれないけど周りの目が気になります。

    娘さん療育にも通われているならまだまだ伸びるのではないでしょうか😊✨
    私はあと一年メンタル持つかどうかわからないですが😅
    息子の得意なこと好きなことを伸ばしていけたらいいなと思ってます。
    行事系もみんなと一緒は難しくても違った形でも参加できたら..と思えるようにメンタル鍛えます😂✊🏻

    • 2月17日
もみじ

うちも苦い思い出しかありません。🥲来月発表会がありますが、正直行きたくない。。😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に行きたくないですよね…。
    ずっとこのまま参加拒否ならお休みしたいくらいです😣

    • 2月17日