
赤ちゃんが泣いてくれなくてイライラしてしまいました。どうしたら心に余裕を持てるでしょうか?
夜何で泣いてるのか
なぜおっぱいもミルクものんでくれないのか寝てくれないのか自分が睡眠不足っていうのもあり、
イライラしてしまい赤ちゃんにめんどくさいと言ってしまいソファに八つ当たりしてしまいました。
まだ赤ちゃんで何も分からず泣いて訴えてるのに
そのときばかりはわけがわからなくなってしまいました。
もう母親失格だなとおもって今朝寝顔をみたら
申し訳なくて仕方ありません。
皆さんはイライラしてしまったとき
どう対処しますか?
どうすればもっと心にゆとりがもてますか?
- \( ˆoˆ )/(8歳)

あるぱか
わたしもそれを
経験しました(´・_・`)
二カ月すぎるくらいまでは
全然寝てくれないです、、
その時はそれが仕方がないと
思えなくて毎日ないて
怒鳴ったり
手をあげたくなりました
周りに協力してくれる人はいますか?
三時間くらいだけでも
ぐっすり眠れるといいんですが...
イライラしてしまってどうしよもないときは
別室にいき心落ち着くまで
赤ちゃんと離れて
優しい気持ちになれるまで
近づかないことをオススメします(´・_・`)
イライラしながら対応すると悪化するので
マタニティブルーなので
しばらくすれば
落ち着くのであまり自分を、責めないでくださいね(´・_・`)

ハル
そういう時ありますねー
早くまとめて寝て欲しいー!と思ってます😅
近くに話せる人はいないですか?
誰かと話すのが私は一番のストレス解消になるんですが、夫しかいないので実母にたまに電話します
他にはもう完ミなので好きな物を食べる、海外ドラマを見る、昼間ベビーカーで公園散歩して体を動かすなどでストレス解消してます
おくるみでユラユラしても寝てくれないですかね?
抱っこして欲しいから泣いてる時もありますよ😊

はなめがね
赤ちゃんが夜泣くのは、お腹の中にいた時の名残だそうです。
日中はママが活動するのでエネルギーはママのために使わずに胎児は寝てます。
夜になるとママが寝るので胎児がエネルギーを使えるので活動します。その名残があるそうです。
ママのためのリズムだったんです。
少しずつ夜寝て昼は起きるってリズムに慣らしていくしかないですねー
うちはもう家事は諦めて昼間は寝て、夜相手してました(^o^)
コメント