※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子の体重が増えず、ミルクを飲まない。医師や発育相談で指導を受けるも、哺乳瓶を拒否。離乳食は食べムラあり。息子は活発でカロリー消費が激しい。体重増加に悩み、上の子と遊ぶ時間が取れない。

生後7ヶ月の息子の体重が6.3キロしかありません😭
4ヶ月健診で、体重が少なく医師からミルクを足すように指示されましたが、完母育児だった為4ヶ月でミルク足そうとしても拒否で飲んでくれませんでした。
ミルクの種類、哺乳瓶の種類、あげる人を変えたり、、いろいろ試して無理でした。

その後、かかりつけ医にも相談したところ、飲まないものは飲まないし、成長曲線を下回っても息子なりに少しでも増加していれば問題ない。との事でした。

そして、先日は市の発育相談に行き(4ヶ月健診後に来るよう言われてました。)かかりつけ医に軽くても大丈夫と言われた旨、説明しましたが、やはりミルク足せと指導されました😭💦

哺乳瓶は断固拒否なので、練習中のストローマグで1日240mlミルクを足して飲んでいるかこぼしてるか、、という感じですが飲ませています。

離乳食は、50-100g食べていて、その時の気分で食べムラはあります。

息子は寝返りを3ヶ月でできるようになってから、ズリバイも早く一日中ずっと動いてるので、カロリー消費もすごいんですかね?😭


息子の体重を増やさないと、、と常に頭にあり上の子とまともに遊んであげられず申し訳ないです😭😭😭

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

上の子が同じ感じでした🤣
ミルク足してと言われても飲まないですよね🐻
増加していれば大丈夫ですよ🙆‍♀️
うちの子も寝返りが2ヶ月で動きまくっていて細身でした😊
離乳食もたしなむ程度しか食べなくて悩みましたが
今は細身ながらも標準体型、勉強もうんどうもよくできる子になりましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭😭😭同じ方がいて安心しすぎて涙出ます😭😭😭w
    発育(寝返り、お座り、つかまり立ち、伝い歩き)はもう出来ていて私も健康であれば細くてもいいかなぁ、、と思っていたのですが、市の保健師がミルクゴリ押しすぎて😭

    • 2月15日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    私の場合はミルク足してと誰にも言われずまぁ大きくなってるしなんでこんなに小さいのかしらみたいなことを言われました🤣
    ミルクは頑張っても飲まないものは飲まないですし母乳を飲めてるなら大丈夫かと思います🙆‍♀️
    兄弟で違うと焦りますよね💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけ医にも大丈夫だよと言われたのに市の保健師の人がほんとゴリ押しで😭機嫌も悪くないし発育も問題ないし様子見でいて欲しいです😭
    母乳は飲めてます🥹💖💖

    • 2月15日
ママリ

うちも同じように相談しましたが、成長曲線内にはいるし、離乳食を早めに3回食にすることで落ち着きました!
とは言っても7ヶ月6.5kg、8ヶ月6.6kg、9ヶ月7kg、11ヶ月7.3kgとスローペースではありますが、元気です!

  • ママリ

    ママリ

    ミルクは飲めないので完母+離乳食です!

    哺乳瓶を変えたり、ミルクを変えたりいろいろ試しましたが飲まないものは飲みません🤣

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭まさに同じくらいの体重でとても参考になります😭😭
    私も8ヶ月になったら3回食にしても平気だよと栄養士の方に指導されました😭💦

    ミルク、どう頑張っても飲まないものは飲まないですよね😅
    頑張れば頑張るだけ飲まないし私のストレスになりそうで早々に諦めましたw

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

同じ時期に上の子6.5キロ下の子6.8キロでした。上の子は4歳まで様子見で(途中で曲線下回り-2SDくらいで成長してます)結局個性だねで落ち着きました😌(学年で一番小柄です)

私のかかりつけ医もその後なりに成長してたら個性だと思うと言われました。気になるならミルクあげてみてね。って感じでした。市の栄養相談は何度も行きましたが、教科書通りの回答、ためになることを言われた記憶がないのであまり気にしてません🫢笑

うちも哺乳瓶拒否だったので、離乳食のお粥にミルク混ぜたりしてました。一番あげやすかったのはミルクに片栗粉でとろみつけたやつでした。(レンジでチンするので成分とかダメになってるかも😂)

私自身1歳半検診までとても悩んでましたが、元気ならよし!です。とりあえずかかりつけ医の方針に従って、市のやつは聞き流したらいいと思いますよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子のかかりつけ医も、個性だよ!俺は赤ちゃんの時デカすぎたし😂😂みたいな話されまた🤣

    市の栄養相談、私はプレッシャーだし行きたくないのですが、半強制で予約取らされます😭💦

    離乳食にミルク混ぜるのアリですよね。私も少しだけ混ぜてあげてます😫

    とりあえず卒乳するまで、ミルクちょこちょこあげたりしてみます😭

    • 2月15日
あんみつ

うちの上の子も7ヶ月で6.5キロしかなかったです!
寝る前にミルク足すのはどう?など小児科でも色々言われましたが、食べたって飲んだってとにかく動くからエネルギー消費が凄過ぎて全然太らなかったです😂
最初は気にしていましたが、機嫌良いし活気あるしよく寝るし良く食べるし、これは個性!大人も食べたくない時食べないし飲みたくない物は飲まないです♡それと一緒と思うことにしました😂

ゆうくんママ

上の子も産まれた時から小さくて哺乳瓶拒否でした。1歳でも7キロそこそこでした。
足せって言われても飲まないし💦と思ってミルク粥にしたり、頻回授乳にしてましたがそんなに増えず。
今4歳手前で小柄ですが元気良すぎるくらいでわちゃわちゃ走り回ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます!
    やっぱり増えないものは増えませんよね🥲離乳食2回食でそれぞれ100g食べていますが全然増えません😢もう健康であればいいや!と諦めてます😂

    • 2月22日