※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
お仕事

子どもの保育園入園に伴い転職を考えているママさん。正社員かパートか迷いつつ、老後資金や子育てのバランスに不安があります。家計や子どもの成長についてアドバイスを求めています。

働き方に悩んでます😱
小学生、中学生、高校生ママさん。教えてください‼️

子どもは現在1歳半と年少です。
4月から職場復帰予定でしたが、今まで働いていたところを退職予定です(この件については複雑なので詳細は伏せます)

子どもは、4月から保育園入園が決まっているので何としてもでも転職をしなくてはいけないのですが、正社員勤務を目指すか、パート勤務にするか迷っています。
上の子があと2年もすれば、小学生だし、正社員じゃない方が、時間に余裕があって良いのか…

でも老後資金も心配です。

我が家の状況は、以下です。

妻36歳、旦那31歳
旦那年収620万、大企業。65歳定年。
地方在住
持ち家
車(現在は2台。1台でも可)
全く貯金しなければ、専業主婦でいけるような生活
進学費用2人で1000万分は準備済み


老後資金は、下の子が大学院を出たとしても24歳の時に旦那は54歳。
そこから貯めれば良いんですかね。。。

1番は子どもを優先したいと思っています。
今後、小学生になった時に、寂しい思いはさせたくないし、私も余裕が欲しいのですが、実際これから子どもが大きくなるとどんな感じなのか教えてください‼️

コメント

ままり

学費2人で1000万もう用意されているのすごいですね!
うちはまだまだこれからです。

大学院も考慮に入っているようですが、18歳までに学費はいくら貯めるのが目標ですか?

地方在住なら下宿も大いにありえると思いますし。

まろんさんもきっと今は高所得なのかなと思います。資格持ちとか手に職なら、子どもが大きくなってから正社員目指して収入を増やせばいいかなと思います。18歳までに学費を貯めなくても、所得から仕送りする感じで。

でもそうでなければ、貯金のできない生活を始めるにはまだ早いかなと思いました。

  • まろん

    まろん


    ありがとうございます!
    私の書き方が悪くて申し訳ありません💦
    専業主婦になることは考えていないのですが、例えば小学生に上がるのに、16時や14時終わりの仕事などを探した方が良いのか…(私の資格だとあまりないのですが…)と思っていました。

    北関東住みなので、最悪都内に通学できますが、下宿も考慮した方が良いですよね。18歳までに一応1000万ずつ貯めたいと思っていて、下宿費用は大学に行っている間に稼がなくては…と思っていました。

    • 2月14日
  • ままり

    ままり

    こちらこそ読み取り能力がなくてすみません💦

    地域によるのですが、学童は希望すれば入れる地域ですか?

    定員が厳しい場合、16時までの勤務時間だと入れないかもしれません。これだと低学年の間は大変そうですね。

    私はフルタイムで働いているのですが、やはり休みにくいです。仕事量もそうですし、周りからもバリバリ働きたい人という目でみられてしまいます。

    でも14時までの時短だとやはり休みやすいですね。欠けても周りへの負担が相対的に軽いです。家庭優先という姿勢なんだなと周りも見てくれます。それを良しとされるか、目の敵にされるかは職場の雰囲気次第ですね。

    子ども優先ならもちろん勤務時間が短いに越したことはないかなと思います。

    私は自分のキャリアと、職場での立場と、収入を優先しました。

    • 2月14日
  • まろん

    まろん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月15日
まろん

学童情報は何もないです💦そんなこともあるのですね…早急に、調べなくては…‼︎

前の職場はお休みも取りやすくて、それなりにキャリアも積んでいたので悲しいです😢
やはり、フルタイムはそのような印象を与えますよね…子どもがいるのは変わりないのに…。。。

色々詳しくありがとうございました!
頑張って転職活動してみます!!

なぴ

小3と年少の子がいます。
私は下の子が小学校卒業まではパート、中学入ったら時間をのばす予定です🥰

  • まろん

    まろん

    ありがとうございます😭
    ちなみに、何時までのパートですか?🤔

    • 2月16日
  • なぴ

    なぴ

    11時20分です^ ^
    12時には自宅に帰れるので半日下校の時助かってます⭐️

    • 2月16日
  • まろん

    まろん

    素敵です✨子どもにおかえり🏠できるの憧れます!
    大きくなってから頑張るのも一つの方法ですよね。。。
    色々考えてみます!ありがとうございました😊

    • 2月17日