※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が辛く、家族が病気で頻繁に休む状況。欠勤が増え、店長に迷惑をかけている。辞めるべきか悩んでいます。


仕事辞めるか迷います😢

子ども、旦那、私
だれかしらが月1くらいの頻度で倒れます。
それが軽い体調不良で1〜2日程度で
復帰できるならまだいいのですが
胃腸炎×3、コロナ×1、インフル×2
その他子どもの発熱や保育園の濃厚接触等で数回です。
去年の5月に復帰してこの数です、、、

飲食業で時短勤務していますが
胃腸炎になると検体を提出し、
ノロ陰性の確認できるまで出勤停止なので
1ヶ月出勤できない事もありました。

お店はかなり欠員の店舗で
そもそも代わりをみつける人数すらいなく
欠勤になる度に学生などに声はかけていますが
基本的に断られるので
全て店長にふりかかることになります。
店長を休ませるために配属になったのに
逆に仕事増やしていてかなり迷惑だと思ってると思います

役に立つどころか迷惑をかけていて
逃げたい気持ちが強いです。
正社員を辞めるのはかなり勿体ないとも思いますが
なんでもいいので意見を頂けたらと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですね💦
正社員ではないですが飲食店でパートしています。
やはり人手不足で穴を空けられない状況の中、年末に家族がコロナになったり…
かなり迷惑をかけてしまいました。立場は違いますが穴を空けてしまう申し訳なさはわかります。

もし仕事の内容や職場が好きでずっと続けたいけど辞めたい理由が「迷惑をかけるから」だけなら辞める前に店長や会社とよく相談したほうが良いと思います。
それ以外にも辞めたい理由やずっと続けたいと思えない理由があるなら無理せず、自分が休んでも他の人でカバーができる仕事に転職を考えてもいいかなと思います。

私は後者で、現在正社員の事務職で転職活動しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅くなってしまいすみません。
    他の仕事をした事がないのでわかりませんが、飲食で一人欠員するって社員だろうがパートだろうが関係なく大きいですよね😢
    今の仕事はすごく好きで、子どもがある程度大きくなったらまた店長職したいなぁと漠然と思っていましたし、わりと大きな会社で小学6年まで時短できたりするので働いていたかったのですが、はじめてのママリさんのおっしゃるように転職した方がいいかなって思いました。
    事務職とても魅力的ですよね。
    私はずっと現場だったのでパソコンがダメで出来る自信ないです😂😂

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はすごく好き!っていうほどの気持ちがなかったので転職を決めてしまいました。
    でも好きという気持ちもあり正社員ならやはり決断する前に何か手がないか相談した方がいいと思います。会社としても手放したくないと思っているかもしれません。

    事務職で2件面接に行きましたが、1件は子どもが休んでも代わりがきく感じでしたが、もう1件は子育てママサポートって書いてあるけど自分でなんとかやりくりしてねという感じでした。

    小さい子の子育てと仕事の両立は難しいですね😭

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰みっくー

こんにちは、私も飲食業の店舗業務の正社員でした。
同じく月一で病欠が多く、管理職でしたので、なかなか頼れず、病児保育所に預けてでも出勤して、明け作業は変わりが見つかるまで、熱ある赤ちゃん抱っこしながら仕事してたりもありました、
もちろん、それを見て支えて変わってくれる仲間もいましたが、店長なのに社員なのにと良く思われず、気にする様になり、辞めようと思ってました。
それを社長に相談したら、

今のスキルをやめてしまうのはもったいない。
時間もライフワークバランスに変えて、休みも増やそう、
後は、1人休んだ所で大丈夫な製造工事に行ってみない?

と話しをしていただき、
今はパートさんや主婦も多い働きやすい環境にはなりました。
まぁ、今でも休んでしまいますが、
心は安定してます。
やっぱりママの心が安定してないとです。

3歳すぎれば、ビックリするほど、身体は強くなるので、もうちょっと、話し合って頑張ってみて下さい!

それでも、辛いなら、一度、自分に合った仕事を見つけるのも良いかもです。

ママ!ファイト!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅くなってしまいすみません。
    お子さんいながら管理職されていたんですね😳
    かなりご苦労、努力されてきたと思います。尊敬します。
    凄く理解のある社長だったのですね。
    恥ずかしながら「ママファイト」の文字だけで涙が出てきました。
    自分の好きな仕事を続ける事と
    子育てをしながら働く事両方は本当に難しいですね😢

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰みっくー

    はじめてのママリ🔰みっくー

    話しをする、話を聞いてもらうって大切だと思います。
    ホント思い通りにいかない毎日、周りを気にしてばかりの自分、自分を苦しめるだけの日々が嫌になる前に、

    まずは笑顔になれる環境づくりです!

    周りは気にしない‼︎
    子供が1番!

    泣きたい時は泣いて吐き出して下さいね!

    私も2人目の仕事復帰が不安ですが、気にせずに堂々と働きます!

    必ず努力は実る!見てくれる人はいるから、

    スマイリー❤️

    • 2月16日