※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7週でつわりがひどく、自宅療養中です。復帰は10週頃が一般的ですが、皆さんはどのくらいで復帰できたのでしょうか。

つわりで自宅療養していた方、どのくらいで復帰できましたか😭?
妊娠7w、つわりがひどく3週間の自宅療養で仕事をお休みしています。
ちょうど復帰が一般的にピークと言われている10w頃なので、本当に復帰できるのか?みんな2,3週間の休職で復帰できるものなの?と思っています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

18wくらいまで休んでました💦
そこからすこし落ち着てきたかな?って感じで復帰したけどお腹痛くなったりで切迫ぎみ、自宅安静となりまた休職、産休でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産までほとんど休職していたということですよね😭
    大変でしたね…お疲れ様です💦
    やはりつわりもそのくらいまでは落ち着かない方もいますよね😭

    • 6月8日
ママリ

5w半ばからつわりが始まって仕事出来る感じでは全く無かったのでお休みもらい、、12w頃から波が出てきたので先週13wで復帰しました!
10w頃には復帰できるかな?と思ってましたが全然良くならずだったので無理でした😭
個人差あるとは言えつわりの先の状況とか分からないですよね💦💦
私はケトン体も出てたので点滴しに行ったりもしてましたが病院行くのも辛く自宅でひたすら横になってましたよ😇…
妊娠悪阻判定貰ってたので、保育は就労から疾病障がいに切り替えてもらったりもしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先週復帰されたのですね!
    お疲れ様です😢
    あと2週間ちょっとで良くなると思えず…1人目のときのことも4年前で全然覚えていなくて💦
    私も横になって過ごしていますが何していても気持ち悪くてメンタルやられます😭

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    1人目は重症妊娠悪阻だったので長引いてて20週頃の仕事復帰だったと思います💦
    まだ波があるので昨日も今日もダウンしてて、仕事中も気持ち悪かったりしますが、これから良くなるだろう…と期待を込めて復帰したのもあります😂💦
    上の子の相手しながらの悪阻も辛すぎますよね😣でも終わるのを待つしかないつわりの現実…😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    重症大変でしたね💦
    気持ち悪い中お仕事頑張っていてすごいです😭👏
    ほんと待つしかない現実…つらすぎます😢

    • 6月8日
いぬず

5wくらいからずっとつわりで休み休み13wくらいまで働きましたが、そこで入院指示で入院、退院後も22wくらいまで休みました。仕事どころではなく上司にぶつぶつ言われましたが、母健カード出して休めるだけ休みました。21wくらいでやっと終わる気配を感じ(吐く回数が若干減った)、22wで吐かない日が出てきて復帰しました。

安定期って何?って感じでしたし、ピークとかなかったです。21wまでずーっとピークでした😭

無理しなくていいと思いますよ!
なんと言われようとも個人差なので!
仕事より赤ちゃんとママ優先でいきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    13wまで休みながらでも働いていたのすごいです…!!
    20w超えてから終わる気配を感じたのですね…😭そう考えると私はまだまだですね😭
    21wまでピークなんて考えられないです…いぬずさん、頑張りましたね😢!
    今も妊娠されているようですが、つわり大丈夫ですか?
    お互い無理せず赤ちゃん優先ですね!!

    • 6月12日
  • いぬず

    いぬず

    なかなか休めない環境で働きましたが結局役立たず過ぎて迷惑かけたので、もっと早く休めばよかったーって思いました!
    本当につわりの終わりは人によるみたいです😭

    2人目の今は1人目の時よりはだいぶ楽です!
    お大事にしてくださいね!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさにその状況です😭
    あと1週間で復帰予定になってますが、万全になってから復帰するべきか、少しでも良くなってたら復帰するべきかで悩んでいます😇

    2人目はだいぶ楽とのことで良かったですね🥹!
    お互い無理なく過ごしましょう🙌

    • 6月19日
  • いぬず

    いぬず

    無理せず万全になってからでいいと思いますよ!

    ありがとうございます😊

    • 6月19日
ちょろのすけ

2人目です
6wから悪阻が始まり、
9wから仕事を休んで、
15wにはケトン+++になり、
16wの今もまだ悪阻が続いています。

1人目の時は、
5wから18wまで悪阻が続きました。
仕事は9w〜16w休みました。

1人目の時は早く仕事に戻らないと!と焦っていましたが、
焦っても無理しても悪阻がおさまることはないので、今はゆったり過ごすようにしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケトン+++😭
    皆さんのお話を聞いてると私なんてまだ我慢できるレベルなのかな?甘えなのかな?なんて思うほど、皆さん耐えてきてますよね😭
    つわりは本人にしかわからない辛さがありますしね。。
    ちょろのすけさんも無理せず、私も焦らず落ち着くまでは休職するつもりでいこうと思います。

    • 6月12日
かな

私は、切迫流産と診断され6週から休職、そのまま悪阻の時期に入ったので、月替わりのタイミングと併せて、16週3日まで休職しました。
人それぞれだと思いますが、悪阻が落ち着くまでは無理せず、休職していいと思います。
仕事の代わりはどうにかなりますが、無理をしても赤ちゃんの代わりはママリさんしかいないので😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫流産に悪阻に大変でしたね…😢
    皆さんその辛い時期を乗り越えて来ていると思うと、本当に尊敬します。
    そうですよね、代わりはいないですもんね。
    無理して何かあってからでは遅いので、もう大丈夫!と思えるときまでは休職しようと思います😭

    • 6月12日