
自閉症の子供の行動について保育士が相談。言葉の理解や友達に抱きつくなどの特徴があり、市役所に相談した方がいいでしょうか?
SNSで自閉症と診断された子が保育士とかにこう言われたってやつみたんですが、うちの子も何個か当てはまります…
・やめてが伝わらない
・座ってご飯を食べれない
・友達に抱きつく
・車道に飛び出す(ストップというと止まります)
この他にも言葉がなかなか出ず、最近出てきたけど
きいろをいいろ だったりトマトをポと言ったり
ちゃんとした言葉で話せないことが多いです。
市役所に相談してちゃんと見てもらった方がいいですかね…?
- 💙💙🩷(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
パンは危険な食べ物 というコピペに似てますね。
確かに発達障害の方にそういう側面がある場合もありますが、そうじゃない子でも年齢的にそういう特徴があっても全然おかしくないですよ。
ネットで見る発達障害の特徴や人と比べてとかじゃなくてお母さんから見てあれ?と思う事はありますか?
あるなら相談してもいいと思いますし、無いなら特に気にする事ではないと思います。

退会ユーザー
2歳の子ですよね?どれも特におかしいと思いません。黄色をイイロと言っているのも、ちゃんと黄色を黄色だとわかっているなら偉いと思いますよ
うちの長男が軽度自閉症ですが、その月齢のときは2語分もまだで言葉も遅く、周りと比べてうちの子だけ浮いているなと思いました💧
保育園では何も言われていないのなら問題ないと思いますし、まだ通われていないのなら通い出してからいっきに伸びていくと思います
おかしいなと思うなら相談すると良いですが、SNSの診断?を見て不安に感じたのならそんなに悩むことではないかなと思いました。2歳児なんてまだまだ言うこと聞きませんよー😭
-
💙💙🩷
コメントありがとうございます!
保育園はいってませんが、これから幼稚園行くのでそこまで様子見たいと思います!- 2月15日

メル
集団生活長くて上記の様子に変化ないなら確かに少し気にはかかりますが、保育園の先生から指摘がないなら集団だと頑張れるタイプのお子さんなのかもしれません。
気になるところが多いとか、育てにくさを感じているなら相談することは良いことだと思いますけどね👍
-
💙💙🩷
コメントありがとうございます!
まだ保育園行ってなく、集団生活の様子が分からないので様子見たいと思います!- 2月15日

バナナ🔰
特性は人それぞれ、多少当てはまっても=発達障害と診断される事ばかりでもありません😊
強いて言うなら、やめてが伝わらないと友達に抱きつくはASDの特性になりますが、座ってご飯を食べられないと車道に飛び出すはAD/HDの特性になるので別の発達障害の特性になります。
発語が弱いのはASDですね。
でも3歳過ぎてから落ち着いてくる子もいますし、言葉が上達してくる事もあります😊
SNSは気にしないで親として気になるなら相談に行けばいいと思いますよ😄
ちゃんと診てもらいたいなら役所の相談に行くより専門医に受診した方が早いですよ!
-
💙💙🩷
コメントありがとうございます!
そんなに気にしてなかったので、それを見てから心配になってしまって💦
抱きつくのも、かわいいなーと微笑ましく思ってましたが、それも発達障害なんですね😅
お話聞くと他の発達障害の可能性もありますね😭
これから幼稚園行くので、それまでは様子見たいと思います!- 2月15日
💙💙🩷
コメントありがとうございます!
今までは上の子のペースがゆっくりなのかとあまり気にしてませんでしたが、それを見て急に心配になり…
これから幼稚園とか行くので、それまでは様子見ていきたいと思います!