退会ユーザー
息子のクラスにも年少さんの頃
運動会も泣いててママにずっと抱っこされてて
発表会も泣いてる女の子いました☺️
甘えん坊で可愛いなぁと思って見てましたが
年長になって運動会のかけっこでも
楽しそうに走っていましたし、
発表会でも大きい声でセリフを言っていて
人の子なのに成長に涙出ました🥲笑
きっと慣れますよ😊大丈夫☺️
すず
慣れます!
息子のクラスにも
抱っこされてる子いたり
しましたが
もう少しで一年たってますが
抱っこされることほぼ
見なくなったりしてます😊
その子でなれる時間は
様々なので気にしなくて
いいと思います❣️
退会ユーザー
4歳ということは年少さんかな?
去年、長男が年少組で同じクラスに息子さんのように参観日はママから離れない、発表会や運動会は先生に抱っこされるか泣いて立ってるだけだった男の子がいました😊
でも、年中組になると参観日へ行くとお友だちと一緒に椅子に座って活動してるし、運動会はみんなとやってて、先日の参観日はニコニコ自信満々に舞台に立ってダンスや劇をしてて…我が子じゃないけど嬉しくて涙が出そうでした😂
お友だちとの関係が深まったり、幼稚園に慣れるとぐんっと精神面が成長するんだなと思います😊
ゆったり見守ってあげてください☺️
退会ユーザー
うちの子も他に子に比べると怖がりで親や先生にべったりです。遠足いってもみんなは公園の遊具で遊んでいるのに怖いと言って一人でバスに戻ってしまったり、鬼の絵本を読んだときも一人だけ机の下に隠れて出てこなくなったり……
今でいう繊細さん(HSP)なのかなと思います。成長とともに少し良くなる部分もあれば、人間関係などでストレス溜めやすくなるかもなぁとは思ってます💦
はじめてのママリ🔰m
クラスに1人か2人は必ずいますよ。なんならその姿が良い思い出になると思いますよ☺️可愛いじゃないですか🥰
退会ユーザー
うちの下の子も先月のお遊戯会で1人だけ最初から最後まで何もせずでした😅
私がいたたまれませんでした。
上の子も緊張しちゃって年少さんまでは途中で泣いちゃったりして中々全部はできなかったんですが、年中さんからはしっかりやってます。
ただ、下の子の場合ほんとに一切何もしなくて、今までそんな子を見たことがなくて😅みんな泣きながらもちょっとは参加してるので。
来年度のお遊戯会は休もうかなぁとか考えてしまいます😢
コメント