
一歳8ヶ月の子供が通っていた民家療育教室に合わず、他の教室に変えることになりました。LINEで連絡したら、早く辞めるのは非常識だと言われ、困っています。無理して通わなくてもよかったのでしょうか?
一歳8ヶ月、発語が無いのと落ち着きのなさで民家療育に3回通ったのですが、通ってみたら教室が合わず辞めることにしました。(4月から他の教室に行きます)
辞める旨をLINEで代表の方に連絡したのですが3回で辞めるなんて非常識だという旨の連絡が来て驚いています…
私としては合わない教室に息子を預けたくないし、もちろんLINEでの連絡で申し訳ありません、通い始めたばかりで申し訳ございません、という旨も伝えました。
無理しても何ヶ月か通わせないといけなかったんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

こむぎ
合わないなら変えてもいいとは思います!
電話とか直接お話しした方が良かったかもしれないですね🥲

ちょびママ
みんな違う発達スピードや性格なので、合う合わないはあると思います。お子様に合っていないなら無理に続ける必要はないかと感じました。代表の方の連絡内容は余計に不信感をうんでしまいますよね、私なら調査員さんや保健師さんに相談して次のステップに進むと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ずっと手を握られているスタイルが息子にはストレスだったようで見たことないくらい泣いていて辞めることにしました😞
まさか代表に非難されるとは思わず動揺してます…- 2月14日

はじめてのママリ🔰
合わない療育に通わせる必要はないと思います!きっとLINEでの連絡や、空きが出てしまったイライラからの文句ではないかと😅療育といえどあくまで民間のサービス業なのに、企業側がそんな事を言ってくる人もいるのですね。びっくりです!気にしなくていいですよ!
私も今日行った民間療育の責任者がとても失礼でイライラして帰ってきたので、少し前の質問でしたが、コメントしちゃいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️本当にびっくりしました…結局辞めることにしたのですが、辞めて良かったです😂
責任者の方が嫌な方だとそれだけで行かせたくなくなってしまいますよね😔
お互い合うところが見つかるといいですね🥰- 2月22日
はじめてのママリ🔰
LINEが気に障ったんですかね💦あとで電話もあらためてしてみるべきでしょうか…