※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

4歳の息子が抱っこ要求や夜泣きが続き、妹にも注目を求める様子。夜泣きや抱っこ要求が続き、母親に寄りかかる姿勢。息子の様子に気が重くなっている様子。

4歳過ぎても抱っこ要求や、夜泣きや夜中の寝ぼけ泣きが続いてる子おられますか?

大のママっ子である4歳になったばかりの息子。
保育園の送迎、お風呂、寝かしつけ諸々、パパ嫌だ!とママじゃないとすごい癇癪を起こし、生後4ヶ月になった妹のことは可愛くてたまらないようですが、妹を抱っこしてると自分も抱っこと要求、体重15キロもあるので腕がもげます。。

また、寝かしつけた後1時間しないうちに、ほとんど毎日夜泣き。私が寝てる時でも、撮り溜めてた録画を見たり、妹の保育園準備のために裁縫しようとしたりと布団から離れてるときに隣に私がいないことがわかって泣かれることも。
具合悪い前兆でもなさそうです。

まだまだ続くと思うと気が重く、4ヶ月の妹は構ってくれないと分かってるのか夜泣きもせず、寝かしつけも布団に置くだけで勝手に寝てくれています。

コメント

mimo

赤ちゃん返りだとおもいます。
うちの子は生まれたばかりはそこまでなにもなかったですが
4ヶ月頃から少しづつ、
下の子が後追いしはじめた今の方が
赤ちゃん返りかな?って行動多くなりました。