※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
ココロ・悩み

4歳のASDの息子が言うことを聞かずイライラ。どうしたらスムーズにできる?イライラしない方法は?

もうすこしで4歳になる軽度のASD(知的障害はなし)の息子がいるのですが、言うことを聞かなかったり癇癪を起こされるとイライラして叩いてしまったり無理やり腕を引っ張って場所を移動させたりしてしまいます。

◯◯したら〜しようねと言うとわかったよと返事をするのにそのときになると言うことを聞かなくなるときが多く『約束したよね?』『 〜しようよ?』など優しく言うのですがわざと無視したり逃げたりします、、

どうしたら子どもも自分もイライラしないでスムーズにやることをできるのでしょうか🥲

子どもに『 ママ嫌い!』『 (幼稚園の迎えも)パパがいい!』など言われると間に受けてイライラしてしまいます🥲
子どもに『 嫌い』や『 あっち行け』など言わたら笑って流せますか?

コメント

ママリ

長男が発達グレーで同じ感じです。

促し方や声掛けの仕方など、分かってはいるんだけど💦余裕がなくつい怒って力ずくでやってしまう事が多いです。
ままに対して当たり強いですよね💦
うちも暴言とかありますよ~。
流せるときもありますが、もちろん流せないときもあります。
カチンと来て、イライラして、叱りつけたり。
本当に疲れますよね。私には手に負えない。もう嫌だ。疲れた。ばかりです😭

  • あかり

    あかり

    全部子どもペースに合わせてたら何もできないですよね🥲
    心に余裕が持てればいいのですがなかなか難しいです🥲

    • 2月13日