※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
妊活

体外受精の費用や助成金について教えてください。初めての採卵で、30代前半の夫婦です。

不妊治療で体外受精された方。大体どれくらいの金額かかりましたか?

2人目妊活中で次生理が来たら採卵し体外受精の予定です。

私のホルモン値は特に問題はないですがAMHが低めなのでタイミングと人工授精を飛ばして体外受精を行います。
主人の精子も特に大きな問題はありませんでした。

採卵から移植その後判定をもらえるまでだいたいいくらくらいかかったか教えていただきたいです。
助成金もいくらくらいでるのかお聞きできたら嬉しいです。

夫婦共に30代前半。初めての採卵です。

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵2回、移植1回で妊娠しましたが、トータル100万円くらいでした。採卵1回目は助成金30万円、採卵2回目と移植は保険適用でした。
うまくいくといいですね!

  • らんらん

    らんらん

    そうなんですね💦
    調べたところ20万前後だったのでそのつもりでいたのですが100万円くらいかかることもあるんですね😭

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

2人目不妊で体外受精行い授かりました☺️

大学病院で治療したのですが
20万くらいでした!
33歳で初めて不妊治療したので住んでる自治体から10万円。

加入している生命保険から
15万くらい出たので

結果5万プラスくらいになりました。


保険適応になって本当に
ありがたいですね🥺

  • らんらん

    らんらん

    年齢も近くて参考になります!

    プラスになることもあるんですね☺️
    本当保険適用ありがたいですよね😭💕

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

採卵に向けての注射や内服薬、採卵費用、ホルモン補充周期のため内服薬や貼り薬、膣剤、移植費用、判定までのホルモン補充の膣剤や内服薬、いろんなものを含めて20万くらいでした

自治体から助成で17万戻り、自分の保険から6万戻りです

  • らんらん

    らんらん

    コメントありがとうございます。
    わかりやすい内容の説明ありがとうございます!
    自分の通う病院で自分なりに調べたところ20万くらいだったので安心しました!

    6万保険から戻って結果的にプラスになったということでしょうか?

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、少しプラスになった感じです!

    • 2月14日
  • らんらん

    らんらん

    お返事ありがとうございます。
    プラスになるということもあるんですね!
    参考にさせて頂きます☺️

    • 2月14日