※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たから
ココロ・悩み

柔軟剤のにおいが合わなくて困っています。義実家が使っていて、家中の洗剤も変えましたが、肌や衣服ににおいが残ります。夫や義実家に相談できず、孫にも会いたいけど、耐えるしかないのか悩んでいます。

義実家の柔軟剤のにおいについて、相談です…。

妊娠を機に、どうしても人工香料が体に合わなくなってしまいました。産後に大丈夫になるかな、と思っていたのですが、これだけは大丈夫に戻らなくって、家中の洗剤や消臭剤なども、試行錯誤して、全て入れ替えたほどです。

私の実家は全く柔軟剤を使わないのですが、義実家が愛用しています。
夫曰く、整体院をやっているので、タオルなども全部柔軟剤を使用してにおいをつけないといけないと言います。
でも、ほんの少し置いておいた食べ物(ほんの10分とか)や、持ち帰ってきたビニール袋まで、全て柔軟剤のにおいになるのです。
息子の肌にも2日経つまでお風呂に入れても取れないほどのにおいが残ります。 
着て帰ってきた衣服は5回くらい漂白したり洗濯機で洗わないと、柔軟剤のにおいが取れなくて、もう限界だと思い、夫に話しました。

でも、ダメな人にしか、多分どういう感覚で辛いのかわからないんですよね…。
実際に柔軟剤がダメな人がいることは夫も知っていて、すごく強いにおいの人はいるよねと話すことはあるのですが、義実家は全然大した方じゃないし、仕事柄使わないようにするなんて無理だよと言われました。

義実家に相談するのも気分を害しそうで嫌ですし、夫にこの話をするのは嫌な気持ちになるだろうなと思って、ずっと我慢していたのですが、本当に具合が悪くなってしまうんです。

対策はもう極力近づかないしかないのかなと思うのですが、孫には会わせてあげたいし、夫が連れて行ける日だけだと、年に数回になってしまうので、やはり私が耐えるしかないのかな…と。

柔軟剤がダメな方、私の身の回りでは結構いるのですが、夫は身近にはいないと言います。

同じような方、いますか…?

コメント

そそ

私も妊娠から出産後も一部の柔軟剤は気持ち悪くなってしまい使えなくなりました💦

  • たから

    たから

    お仲間ですね😭
    柔軟剤が苦手だと世知辛い世の中です…

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

私も柔軟剤は使ってません💡
無理なわけではないのですが、原因不明の肌荒れが治らず子供が産まれたのをきっかけに辞めました。
使わない人からするとちょっとした匂いも強く感じますよね💦

旦那さんではなく義母に相談してもいいと思います!

私は美容専門学校卒ですが先生からは匂いはお客様によっては不快に感じることもあるから香水は使わないこと。なるべく無臭が良いと教わりました。
なので仕事柄使わないようにするのは無理というのはちょっと疑問です🤔

無香料の柔軟剤もありますし。
本人は常に嗅いでるので麻痺してるでしょうからお客様の立場になって考えられる方ならお嫁さんが体調不良になっていることに気付けばお客様にも同じ思いさせてるかもと対策すると思います✨

もし何か香りが必要なら人工香料ではなく天然香料(アロマ)で香り付けするのが良いかと。

柔軟剤や人工香料で体調不良を起こす方が最近多いみたいなので自身の最近の体調としてお話されてみては?
それを無視するほど意地悪な義理両親でなければ、ですが…

  • たから

    たから

    コメントありがとうございます😭
    そうなんです、私も仕事柄使わないならわかるのですが、柔軟剤の匂いが清潔感の証みたいな認識のようで…。
    お人柄はとてもいい義理両親なので、びっくりしたり、困ったりさせてしまうかもですが、話してみるのも検討します😊
    ありがとうございます!

    • 2月13日