
言葉の受け取り方の違いでママ友との距離感がわからず悩んでいます。気まずさを避けるために普通に接しても大丈夫でしょうか。
言葉の受け取り方の違いで(そんなつもりで言ってないのに🥲)1人のママから嫌われました‥
大した事ではありません。
わたしはそのママさんのことは嫌いじゃないですが
そのままは多分わたしのことが嫌い?だと思います。
その事?じゃなくて気が合わないんでしょうかね‥
大人になってからの知り合いとは‥難しいですね。
こんな事でそんな受け取られ方するのなら‥
他人が怖くなりました。
わたしは幼稚園のママのつながりもあるしそのママとも
気まずくなりたくない為普通にサラッと話したり
あいさつ笑顔でしたり普通に当たり障りなくしたいんですが
皆さんだったら少し嫌?というか少し嫌がられている人など
全く喋ったり挨拶せず距離を置きますか??
気まずくなりたくない為当たり障りのない会話や接し方をするわたしはおかしいでしょうか?
距離感がわからないです
- さおちゃん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私はトラブルとかになるのが嫌なので深い付き合いをするつもりは全くないですが、幼稚園行ったらとりあえず嫌がられても挨拶だけして特に話とかはしないかなと思います!

うさ
私ならですが、悪気が無くても受け取り方の違いで相手が嫌な思いをしたなら一言謝ります。
それでも相手から嫌われている感じなら挨拶だけにして会話は控えます。
挨拶しても相手が嫌そうな反応だったり無視されるようなら挨拶も控えます。
-
さおちゃん
そうなんです。なのでとっさに訂正して謝りました。
そんなつもりじゃなかったと‥
まぁそれが原因ではなく初めからウマがあっていなかったのかなぁと思い返せば思います。
わたしがあまり人と境界線を作らないタイプなのでそれも良くないのかもです。
人を見ながら話さないとと思いました🥲
おっしゃる通りですね。
無理に色々しないほうがいいですね。- 2月13日

はじめてのママリ🔰
挨拶はするけど無視されたりあからさまな対応されたらもう最低限の挨拶さえしません😇
-
さおちゃん
なるほど。そうなりますよね。
でもそれって気まずくないか??
気まずくなるのが嫌で挨拶だけしよう。と思っても相手の反応次第では挨拶さえも控えないと‥となりますよね。- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
大人なので挨拶はしたいけど
嫌な反応されるってことは
拒否と捉えて挨拶さえされたくないのかなって思うので
もう居ないものとします😰
合う合わないありますし
そんな嫌がられてまでお互い嫌な思いして挨拶する意味ってあるのかと私は思いますねー
。- 2月13日
-
さおちゃん
本当ですよね🥲もし挨拶してそこまで悪い対応なら
こちらも関わりたくないです。- 2月14日

退会ユーザー
人間だから合う合わないはあるし仕方ないと思います!
ただ挨拶はしますね!
顔見知りなのに挨拶しないことはないです😌
嫌いだからってあからさまな態度でいる方がおかしいと思うので
当たり障りなく接するのはおかしくないと思いますよ😊
-
さおちゃん
まさに、その言葉通り
人間だから合う合わないありますよね。本当に‥
嫌いだからと言って挨拶さえしないともっともっと気まずくなる気がして‥
相手にもコンディションや気分もあると思うので
毎回様子を見てですが
当たり障りなくしていたら
気まずくもないかなぁと思いました。- 2月13日
さおちゃん
そうですね。ほんとどっから火がついてトラブルになるかわかりませんし。
普通に挨拶すればそれ以上はいらないです。