![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
適当が1番です
離乳食測ったこともないし
食べなければ片付けてるし
適当〜に育ててます。
![はち🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち🐶
不安ですよね。
大切な我が子ですもんね😭
いっぱい泣いていいんです✨
私も不安でいっぱい泣いてます。
でもその後は子供といっぱい笑って下さい😊
そしたらきっと笑顔溢れるお子さんになってくれます✨
息子はやんちゃですがとても優しくて笑顔が素敵な子に育ってます😆
離乳食は今栄養価の考えられてるものばかりですから作るのに疲れたらしっかり頼った方が良いです🥰
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
不安ですよね!
私は子供3人います。
中1、小5、小4です。
子供は性別も違うし1人1人性格も違うし、毎日この対応でよかったかな?いい方キツかったのかな?グレたらどうしようかな…って思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごくわかります。私も自分の接し方で人格が決まるのか…とすごくプレッシャーを感じる時がありました。今も感じますが(^_^;)
結局、離乳食はストレスで自分が壊れそうになって8〜9割ベビーフードに頼りました。
まだ叱ったって無意味な年齢なのに、自分の感情に任せて叱ったり乱暴に手を引いたりしてしまうこともありました。今もご飯は申し訳ないくらい適当です。
でも、出来るだけ抱きしめたり大好きを伝えたりしています。
本当にダメダメ母さんですが、娘は今、とっても優しくて良い子に育っています。大丈夫!とか勝手に育つよ!とかは言えませんが、一緒に頑張りましょう(;_;)
![ちぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぺ
私も1人目不安でした。
後から考えてみると、離乳食も何ヶ月だからコレとかしなくても、離乳食レトルトとかコープの冷凍離乳食とかあるし
育て方は今でも今日は怒っちゃったかなと反省して寝る前ぎゅって抱きしめて大好きだよ〜って言ってる日々です。
いい性格の子に育って欲しいと願ってますが🥲
rin
テキトーが1番ですよね!
でも、わたしてきとーが
いい意味でできなくて😅😅
自分で自分の首を絞めています😅