※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

近所の人たちとの関係が不安。子どもが生まれ、近所の輪に入りたいが、内気で話しにくい。アドバイスを求めています。

ご近所付き合いの不安、、、

わたしは人見知りで友達も仲の良い数人しかいません。
比較的新しめの住宅地に住んでいるのでお子さんのいる家庭が多いです。その中でも我が家は最後の方に引っ越してきたので、すでにご近所関係はできあがっていました。
夏はパパたちがビール片手に子どもたちがビニールプールで遊んでいたり、休みの日にレジャーシートを敷いてランチしていたりしています。平日は子どもたちを遊ばせながらままたちはおしゃべりしています。
引越してきてから、2年ほどは我が家は夫婦のみで暮らしていたのでご挨拶程度のお付き合いでしたが、出産し子どもが生まれたのですがその輪の中に入っていける気がしません。
私はそれでもいいのですが、我が子が大きくなってきた時に近所の友達と遊ばせてあげたい、、内気な私のせいでそれができなかったらどうしようと不安です。
子どもが生まれてから、外で会ったら「生まれたんですね〜」など話しかけてくださり少しお話することもあるのですが、相手が複数人いてると話づらいです。

ここに書かせてもらって、少し気持ちが整理できましたが何かアドバイスなどあればよろしくお願いします😭

コメント

deleted user

子供は幼稚園とか行ったりしたら、自然と友達と遊ぶと思っているので私自身積極的に付き合ったり話したりとかした事ないです^^;
私は人付き合いもかなり苦手で友達1人も居ないのでなかなか難しいです

  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます!
    そうですよね、幼稚園とか通い出したら友達できますよね💦
    支援センターとか行かれたりしてますか?

    • 2月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全く行ってないです💦どうしても人と話すのが苦手なので行く気持ちになれなくて💦

    • 2月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    わたしもそうです!
    なんか行かなきゃダメかなぁって思ってたんですけど、無理していくことないですよね🥲

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

我が家は転勤族で、常に新しい場所、新しい人たちの中で生活するので、すでに出来上がっているコミュニティの中で生活する不安、お察しします🥺

私は、どんな状況でも笑顔でこちらから挨拶するようにしています!
笑顔で挨拶されて嫌な気持ちになる人はいませんし、向こうからも話しかけやすいかなと思います。
幼稚園や小学校に行くようになれば、同じ区内で遊んだり自然と距離が縮まるのかなぁと思います✨

相手が複数人いて話しにくいの、わかります💦
私は相手の話の聞き役になったり、相槌打ったりしてます😂

  • ぴよ

    ぴよ

    ありがとうございます!
    転勤されたら絶対新しい環境ですもんね、尊敬します😭
    笑顔で挨拶、私も意識してみます、、、。

    わかっていただけて嬉しいです。相手が複数だと萎縮しちゃって早くその場を去らなきゃっておもっちゃいます。

    • 2月13日