※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

子供3人目を欲しいけど金銭面が不安。将来の収入や働き方を考え中。夫婦は30代前半。欲しい気持ちと現実のバランスに悩んでいます。

3人目、、、欲しいです。

でも金銭面だけが気になってしまい、行動に移せません。
体力、キャパとかは自信あると言いますか...特に悩みの種ではないんです。
ただ本当に子供3人を養っていけるのかな?って不安になります。
明日食べて行けるのかとか、そういうレベルの事じゃなくて主に学費が大きいな...と。

私は今は働いていなくて、
いずれパートで働く気でいます。

子供達が大きくなって家計が圧迫してくるようなら、
扶養外パートとかで収入増やせば、子供3人いけるのでは?って思ったり...

夫婦共に30代前半です。

私の気持ちとしては、もう1人欲しいです。
でもこの気持ちを抑えた方が良いのか、、と悩んでいる日々です。

コメント

よっぴ

子どもがほしいなら前向きに考えるべきだと思います(^-^)

でも、まだ30前半とのこと。時間をかけて考えてみてもまだ時間はあります。何歳までに…とかありますか?

学費に関しては、最終的には奨学金もありますし、生活がカツカツでなく、体力があるなら、私なら産みますね(^^)
答えになっていませんが、納得する方に決められるといいですね。

deleted user

私なら3人目頑張りますね😊

これはもう考え方次第ですが、
奨学金は借りれない世帯年収ですか?🤔

我が家は奨学金推奨派なのと(自分が勉強したいなら自分も払え精神。私自身もそうしてますが満足した人生です)、教育ローンしか望めないのであれば、そこも返済には子供から全額とは言わずともお金貰います。
親が準備するのは、子ども一人当たり400万までと決めています。

自分が心から勉強したいと思えたことならば、返済は苦にならないはずですから☺️
嫌なら高卒で働けば良いし、ストレートで進学する必要もないし、働いて自分で学費貯める等して借金作らない選択だってあるし。

そういう事を考えられる子に育ってほしいと思ってるので、学費は親が払うべきという考えは一切ありません✨

winds

今働かず2人を育てられる状況で今後働く気があるのであれば私なら頑張ります✨

いち

全然迷うことないと思います💡 
児童手当を全額貯金するだけで、ほぼほぼ学費はOKだと思ってます😊 
もちろん、私立だとか塾や習い事、、など教育費は無限ですが🤣🤣 

我が家は大学はオプションだと思ってます。お金がないとは言わないけど、学費を貯める姿勢も見せますし、必要なら頑張ってねと伝えるつもりです。 
諦めなくとも、自分でバイトするなり奨学金なりで大学を目指してもらいます。 

あとは、遺産は残しません笑  

はじめてのママリ

悩んでるうちはやめた方がいいのでは🤔?
授かっても金銭的余裕がなければ上の子たちにも不安定な生活を強いることになりますし、何より自分がイライラしてしまうかもしれません。
『お金なら何とかなる!!』と思ってから作る方がいいかと思います💦

2人目妊娠中・:*(ひな)

旦那が3人兄弟ですが
義理母がよく言ってるのは
「3人育てるのは金銭的に大変だった。苦労はしたけどみんな同じ苦労しながら育ててるんよねぇ。でもね、不思議となんとかなるんよ☺️」って✨

旦那に聞くと
義理母は、安いスーパーはしごしたりめっちゃ倹約家だったらしいです😂❤️