
11ヶ月の女の子が、いくつかの発達段階をクリアしているが、ずり這いができない。太ももは太いがふくらはぎが細い。発達について心配しているが、様子見で大丈夫でしょうか?
弟夫婦には11ヶ月の女の子がいます。
現在12kgほどあり、かなり大きいです。
✔︎おすわり
✔︎寝返り
✔︎うつ伏せになって首を上げる
✔︎ボールを投げられる
✔︎あーうーなど声をたくさん出せる
上記のことはできて,ずり這いなどはできません。
太ももは太いのですが、ふくらはぎがとても細いです...
弟夫婦に発達のことを相談されたのですが、まだ様子見で大丈夫ですよね?😭💦
- MOON(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
12キロだと体が重くて動けないのかもですね😂
健診なども行ってるでしょうし、そこで指摘されてないなら様子見で良いと思います。

23
ハイハイとかゆっくりな子だと1歳当たりとかの子もいるみたいなので大丈夫とは思います🌀
ただ一歳前で12キロ、、私の周りでは2歳辺りで12キロの子が多くて 一歳前で12キロは少なくとも私は聞いたことないのですが 元々大きいとかですかね?💦
-
MOON
もともと4000gで生まれましたが、
やっぱりミルクのあげすぎのように思います😭💦重すぎますよね...- 2月11日
-
23
元々大きいんですね😖💦そうなんですね😭😭
母乳だったりミルクが1日1000超えてるとかお菓子あげすぎ炭水化物上げすぎとかでない12キロなら体質かなあ、、、と思いますが、、😖😖- 2月11日

はじめてのママリ🔰
ズリバイやハイハイよりも首すわり、腰すわり、歩行を基準とするそうなので今おすわりができてるならまだ様子見で多分大丈夫なんだと思います!

たか
体重があっておすわりができる子は、体が重く動きにくい。動かないから周りがいろいろ持ってくる(泣いたら持ってきてもらえる環境)と、動く必要がない。おすわりでいろいろなことができてしまう。発達より、こんな理由もあります。
やる気が出てくるまで時間がかかるかもですね💦あとは、周りがどう動かすかも大事かと思います。

ユウキ
うーん🤔
私は心配なら相談していいと思います。上の子が発達遅くて療育通ってますが、1歳時点で立てなければ遅い。と、担当の小児科の先生に言われました。上の子は1歳時点ではずりばいまでしかできませんでした。
下の子は3600で産まれて、大きく重く育って、1歳頃は12キロ位はあったと思いますが、捕まり立ち、伝い歩きはできました。
身長とのバランスがあるので、他の方が仰ってるように重すぎて動けないのはあるかもですが、心配なら、素人に相談するのではなく、専門家に相談すべきと思います。
MOON
かなり大きめの子なのでその可能性が高いですよね😭
はじめてのママリ🔰
うちの2歳児でも11キロですし、0歳の筋力だと12キロ動かすのは大変そうですよね😂
ただ、どうしてもなら一度プロに相談した方が気持ち的にも良いとは思いますが😊