![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの宿題の見直しについて、親が指摘すると不機嫌になり進まない状況です。塾の先生も同様で、親が言うと全くダメとのこと。親の言葉が原因で忘れ物をさせて本人が恥をかくことで、改善するのか悩んでいます。
小学生のお母さんに質問です。
宿題の見直しして、間違ってたら訂正させてますか?
それとも、親はもう見直しはしないですか?
うちは一年生なんですが
間違ってる所を指摘すると、不機嫌になりそこから進みません。
塾は、先生から宿題を見て下さいと言われてるので
見直しし間違いを教えると不機嫌です。
塾の先生にも、親が言うと全くダメなので
見直しはしません!と言いました。
明日の時間割りも、言わないとしない。
言い方が悪いですが、もう何も親から言わずに
忘れ物して本人が恥をかいたほうが
ちゃんとするようになるのでしょうか😢
女の子なので、本当にめんどくさい。。。
アドバイス下さい。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
みなおしています
見直さない時期もありましたが今はみています
四年生
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
まるつけ(出来るなら子供がしても○)までするものじゃないですかね?
普通に見直しまでしてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小1ですが、見直しをして訂正させています。
書き直し→不機嫌→説得
毎日こんな感じです😅
1年生なら、まだまだ親の管理は必要かなと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
不機嫌→説得。
これで毎日イライラしませんか?
今日、私がぶちギレしてしまいました。- 2月11日
-
退会ユーザー
最近は適度に聞き流しています🥲
自宅で書き直しをしないと、翌日の昼休みなどが潰れるので、文句を言いながらもしぶしぶやっている状態です😅- 2月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
訂正させてますよ!
現在2年生ですが、時々連絡帳に、
宿題の内容(丸付け・直し)
と書いてあります😊
先日高校生のお子さんを持つ方と話してたのですが、宿題を含め忘れ物についての考え方は、大きくなってもそんなに変わらないみたいです💦
本人が困ると言うよりは、それを保護者に責任転嫁する子もいるようなので、大変だとは思いますけど今のうちに定着させる方が良いのかな…と思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小1です💡
親が丸つけするように言われてるので、間違ってたら訂正させてます!
忘れ物しても大して響いてないですね🤣
なんなら親に、一緒に見てくださいと連絡来ます😅
![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きき
小1です!
合ってるか見て!って言われたら確認して訂正させます。
わからないとか、難しいとか言われない限り私はノータッチです😂
時間割もこちらから促すことはもうほぼ無いですね💦
保護者向けにプリントを貰うのでそれを見て〇〇持っていかなくていいの?プリントに書いてあるよー!とかは言います☺️
たまに〇〇持っていかないといけなかったのに忘れてたわー!って言うときあります😅
学童で宿題はほぼ終わらせてくるのもありますかね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年2年生になります。学校から宿題は親が最後に見直しと言われています😵💫
うちも不機嫌になるし、時間割も言わないとしないですよ〜 めんどくさいですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今2年生ですが、最近は見直ししてません。
音読、計算のみ見ていて、プリントや漢字の書取りはやてるかやってないかだけ把握しています。
見直しした方がいいのはわかるんですが、言うと同じように不貞腐れてやらなくなるので、ほっておいてます😂
時間割りも明日の持ち物も、一応声かけはしますが、やるかやらないかはもう自分の責任です。
忘れたら困るのは自分なので、言い方アレですけど一度困ってみるといいのかなと思ってます😅
そうしたら以前よりは自分でやるようになってきましたよ。
![みにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにおん
1年生です。
宿題の見直し、やったりやらなかったりです😅うちも見直しして、訂正させようとするとグズグス…泣いて進まなくなります💦
時間割なんか、予定帳に書いてきてすらいません😂
明日の予定なに?と聞くとちゃんと答えてますが、1年なんか国語と算数以外は学校に置いてあるのであんま気にしてないです😂笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさま、コメントありがとうございます。
半々って、感じですかね。
私もついつい、逆ギレしそうになるので、そこに気をつけないといけないですね。。。
コメント