※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

習い事を選ぶ際、子供の好みや目的を考慮し、幼稚園の習い事も検討中です。おすすめや避けるべき点があれば教えてください。

習い事ってどうやって決めましたか?

一番は本人の意思だと思うのですが、聞いてもどれも好きみたいで選べません。
ダンス、ピアノ、学研の体験をしました。
どれも楽しくて、明日もいきたい!と張り切っていました
しかしその時は娘はまだ落ち着きがなく、本気で習わせたい人の迷惑なので(走り回ったり話を聞けなくて散々でした…)決めませんでした。

もうすぐ年中だし、きりがいいのでそろそろ落ち着いて参加できるかな?と考え始めたのですが、本人が選べない場合は親の考えで決めちゃってますか?

この子は体を動かすのが好きだからダンス、とか
歌が好きだからピアノ、とか
はたまたその逆で
あまり体を動かさないから体力つける目的で水泳や体操、ダンス等
指先をたくさんつかってほしいからピアノ…等

どんな理由でどんな習い事させてるか、教えてくださいm(._.)m

ちなみにうちはちかくに習い事教室がほとんどなく、やらせるなら幼稚園の習い事になるかとおもいます。
(上記のピアノダンス学研のどれか

おすすめや、これはやめたほうがいいかもってこともあれば教えてくださいm(._.)m

コメント

ママ

娘のあれやりたい!これやりたい!が出てくるまでは英会話やらせてます🙆‍♀️✨️
大学入試で英語必須だし、英検持ってれば受験も免除になるらしいのでとりあえずやらせようと思ってます!妹が小さい頃から英会話やってて大学入試でとても役に立ってたので🙆‍♀️✨️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    英語やはり大事ですよね…!
    幼稚園で月一回英語のお勉強があるのでいーかなぁなんて思ったりもしたんですが…🤔
    私も幼稚園のころ習っていて、リスニング強くなったので近場にないかみてみます!
    回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
ゆい(*・ω・)

子供が体を動かすのが好きで、プールも好きなのでスイミングに通っています。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    好きなものを習わせられたら良いですよね…!うちもプール大好きなのですが鼓膜チューブ入れてるためNGで…(´;ω;`)
    小学校はいる前まではいれてる可能性が高いので、その頃まだプール遊びが好きだったら体験させてみようと思います😳
    回答ありがとうございます!

    • 2月11日
deleted user

2歳から英会話、年少さんからバレエを習っています。

英語はやりたいと意思がしっかりする頃には、音を聞き分けられる最善期を逃してしまうので私が決めました。
英語で文章のアウトプットが始まったので通い始めました。

バレエは見せたらやってみたいと言ったので、始めました。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    英語はやはり小さい頃からが大切ですよね
    しまじろうやってたのですが、ある日突然「しーまきらーい」といって全くやらなくなってしまいつい最近やめてしまいました…

    バレエ習っているのですね!20分ほどのところにバレエ教室があるみたいなので体験候補にいれてみます、回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
あんず

子どもが嫌だと言うものは続かないし辞める時の話し合いて親のエゴになるので好きなもの全部通わせました。
英会話、ピアノ、水泳。
嫌だと言ったものは
体験入ったけど空手と英会話の幼稚園みたいなやつ。
どれも年中から小学校五年まで通いました。(受験のため仕方なくやめました💦)
好きなものを通わせて辞めたいと言った時は理由を聞いても(実際習ったら楽しくなかった、とかお友達が嫌だとか)納得しやすいけど親が決めたら、嫌だ!お母さんが行けと言ったけど嫌だった、となると思うので。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかにおっしゃる通りです…!
    しかし好きなもの全部通うのすごいです!!😳
    どこか、「まだ四歳だしその場のノリでいってるだけだろう」なんて決めつけていたなと反省しました。
    やってみたい!を潰さないように、意見を尊重します

    回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳から4つ習い事を続けてますが、親が習わせたいなーと思ったものを体験してもらって全てまたやりたいと言ったので習わせました!
どれも楽しく通っています☺️

体験を3つさせてどれも楽しいまたやりたい!と言うなら、うちなら全部初めて見ると思います😄

うちは英語は早くから外国人の先生とコミュニケーションをとれるようにしたいので体験させました!

ピアノは私もずっと習っていたので親しみがあるのと、認知能力と知的能力を鍛えるために体験させました!

体操は鉄棒、マット、跳び箱など私たちが教えてあげれないので身体の動かし方をプロに学んで欲しくて体験させました!

プールは水難事故も怖いし溺れない程度には泳げるようになってほしくて体験させました!

体験させて子供の意思を確認したとはいえ、親が選んだ習い事なので行きたくないなど言われたらすぐやめる予定で全部はじめました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    みなさんすごいなぁ…と思いました💦
    そして私はどうせすぐ飽きるだろうと決めつけていたところもあったなと反省しました…

    ダンスは通わせたかったのですが。
    あまりに集団行動ができず体験のときも先生に迷惑かけ続けていて。ママリで相談したら全回答「本気で習ってる人の迷惑だからやめるべき」といわれ確かに…とおもい
    本人は明日もいきたい!今日はないの??としばらくいい続けていたのですが周りに迷惑だと思うと踏み込めずそのまま忘れてもらいました…

    うちも、「やりたい!」を極力潰さないように、旦那とも話をして改めてしっかり考えようと思いました!回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
m.k.m

本人がやりたいと言ったものの体験に行き、やるかどうか本人に決めさせています!
いまはスイミングしてます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    スイミング、英会話は人気みたいですね!
    水泳は鼓膜チューブいれてる関係で本人はやりたがっていますが通えず…とる日がきたら改めて体験させてみようと思います!

    最近は、周りに迷惑じゃないかと考えてしまって「もうやらせなくていーかな」って思うこともあったのですが…ちゃんももう一度考え直します、回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
姉妹のまま

体験は何個か行きましたが、娘も全部「楽しかった!また行きたい!」って行っていました💦
しかも「どれが1番楽しかった?」って聞いても、聞くたびに答えが違う💦

今はスイミング、体操、バレエを習っていますが、体験前から習いたいって言っていたのはスイミングのみで、体操とバレエは娘の普段や体験時の様子を見て決めました!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    同じです…!
    聞くたびに違うし、なんなら体験したことない習い事言い出したりしてもう何をしたいのかなんなのか???と困ってしまいました💦
    (お友達の習い事の話をきいて興味がでたんだと思います…

    周りの迷惑ばかり考えて、なかなか踏み込めずにいるのですが
    年中さんになるし、また改めて体験いろいろまわってみようかなと思います!回答ありがとうございます(*´ー`*)

    • 2月11日
moon

娘は物心ついた2歳からピアノ一択で、曲げないからリトミックから始めて年少からピアノをやりました。

スイミングだけはやらせたかったので無理にやらせましたが、頑張って1年夏にクロール合格して終わりました。

年少の時にバイオリンの演奏会を観てからずっとバイオリンって言われて年中から習ってます。


バレエは体験に行きましたが、コレはちょっとやりたくないかなって言ってたのでやらなかったです。

英語は日本語ができるようになってからと思って小学生から始めましたが、私が英語を少しだけ出来るのでたまに読み聞かせしてしていてやりたいとは言ってました。

スイミング以外は本人の希望です。

うちは情操教育の一貫と考えているので、勉強系はやらせなかったです。
ピアノもバイオリンのお陰で努力する事、毎日コツコツやる事、集中力は身についてると思います。

どれみ

うちの子は年少から習い事5つしてます。
ピアノ、英語、習字、スイミング、ダンスです。
幼稚園の課外と外部です。
とりあえず、可能性も広げてあげたかったので、幼稚園の間はやりたいものはやらせてあげようかな?って思ってやらせてます。
やりたくなくなったら、辞めたらいい!って考えでさせてます。

が、意外と自分の意思で始めたものは続くみたいです!
スイミングなんて1年経たないくらいでクロール25メートル泳げるようになり、旦那はびっくりしてます!笑笑