※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
その他の疑問

LD障害の2年生の子どもに適した楽しいドリルを探しています。国語と算数を一冊にまとめた教材のおすすめはありますか。

支援級通ってるLD障害グレーの2年生です。
算数のテスト返ってきました。
大きい数の計算できるのに、簡単な計算になると、減点や
mなどの文字入ってくると、+や−見逃します🫠
私は気にしてても仕方ないので
グレーゾーンに対して負の感情はないです。
減点理由は数字が綺麗に書けてないからで、答えはあってるため、減点になりました。
ただ普段は丁寧に書いてるので、書けない訳ではないです。
夏休みの宿題は、自分は遅いタイプだからと毎日コツコツやるタイプです。
自分で今日はここまでやろうと目標決めてやる感じです。
今年の夏の復習では、m等の単語にももう少し慣れて貰いたいと思ってるのですが、市販のドリルでLDの子でも楽しく出来るテキストのお勧めありますか?
うんこドリル、妖怪ドリルは三日坊主でした😭
公文と学研は体験だけで行かなくなりました。
漢字は習ってない漢字もYouTubeや本で知って読めます。
ただ書くのは大変です💦
ひらがな、カタカナは問題なしですが、文章問題苦手です。
あまり宿題+復習に親が負担かけるのは悪影響な気がするので、本人が自然に手に取ってやれるドリル探してます。
学校のドリルは、やらなきゃいけない物の認識なので、嫌がったりしません。
国語と算数が別々な物を今まで渡してましたが、国語と算数で一冊の方が良いのかな?と思ってます。
二冊渡されるのと一冊渡されるのでは気持ち的にも違うかな?という感じです。
お勧めドリル等あれば、教えて頂きたいです。
本人は出来なかったと下がるタイプではなく、何故出来なかったかをゆっくり理解したいタイプです。
※批判はご遠慮下さい。

コメント

まろん

コグトレは楽しんで取り組めています。
境界知能・ASDです。