

ママリ
学研と公文体験して公文に入りました。
学研は一つ一つ丁寧に学習します。
答えだけではなく理論?意味?を
理解することを重視している印象です。
公文はひたすら解いて頭を回転させる感じです。うちの子も年長から入りましたが終わっていたりわかっているのに説明が長いと飽きるので集中していませんでした。うちの子は通って1年算数のみで2学年先取りしています。
ただ今1年生ですが先取り学習の影響で
学校つまらないと言っています。
ママリ
学研と公文体験して公文に入りました。
学研は一つ一つ丁寧に学習します。
答えだけではなく理論?意味?を
理解することを重視している印象です。
公文はひたすら解いて頭を回転させる感じです。うちの子も年長から入りましたが終わっていたりわかっているのに説明が長いと飽きるので集中していませんでした。うちの子は通って1年算数のみで2学年先取りしています。
ただ今1年生ですが先取り学習の影響で
学校つまらないと言っています。
「学研」に関する質問
支援級通ってるLD障害グレーの2年生です。 算数のテスト返ってきました。 大きい数の計算できるのに、簡単な計算になると、減点や mなどの文字入ってくると、+や−見逃します🫠 私は気にしてても仕方ないので グレーゾーン…
小学校の夏休みの宿題の自由研究って 科学研究っていうのか?理科系の内容の研究なんでしょうか? もしくは自分が調べたいことを調べることでいいんでしょうか? 例えば、都道府県についてや動物について調べるとか🤔 自…
小学生の算数、この感じだと中学受験(比較的難関)するレベルではないですかね?💦 小学1年の息子がいて、アフタースクールで引き算をやっているので、家でもたまにプリントをやっているんですが、「13-7」とかを間違えた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント