※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の自由研究は科学研究に限らず、自分が興味のあることを調べる内容でも良いのでしょうか。発明工夫の課題についても教えてください。

小学校の夏休みの宿題の自由研究って
科学研究っていうのか?理科系の内容の研究なんでしょうか?
もしくは自分が調べたいことを調べることでいいんでしょうか?
例えば、都道府県についてや動物について調べるとか🤔

自分の小さい頃に記憶があまりない、小一の母です💦

自分が小さい頃は工作として、貯金箱とか作った記憶があります笑

自由研究、発明工夫のどちらかが課題で😂
例えば貯金箱だと、発明工夫にはならないですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金箱だとどちらか当てはまるんじゃないかと思いますよ。
自由研究は科学とか関係なく題材自由なら何でもありだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

うちの小学校は理科の自由研究です!
一年生のときはスイカ育てました🍉