※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんがパチンコする、あるいは他の趣味があり外出OKにしてる方相談…

旦那さんがパチンコする、あるいは他の趣味があり外出OKにしてる方相談乗ってください…

長くなりますが涙止まらないのでコメントほしいです。
これは旦那の趣味を許したいので賛成の方の意見ほしいです。

今子供2人いて下は生後2ヶ月で私は専業主婦です。
旦那は育休とってくれて元からですが家事全般と子育ては完璧です。

お互い鬱病で息抜きさせたいのに悩んでるのが旦那が息抜きないと無理な人です。
それが周りの友達やママリでは反対派の方が多く、私も旦那を許せないなら離れるしかないのかと悩んでます。

旦那は綺麗好きで私は掃除ができず、トイレ掃除や洗濯はもちろん、今は私の負担を考え夕飯作りも慣れない中やってくれてます。
私の病気のせいで完ミなのでミルク代やその他諸々かなり金銭的にも迷惑かけてますが旦那はできる限り私のサポートをしたいと頑張ってくれてます。

労いの言葉も毎日沢山くれて夜中のミルクもフラフラでもやって、休みには家族サービス。

しかし昨日ケンカになりました。
3歳の子は私の鬱で保育園へ旦那が入れてくれてます。

旦那は息抜きがパチンコ、ドライブ、ボードやスケボーなのですが友達もみんな予定が合わないのでパチンコになってます。

それもお小遣いの中で貯玉?で遊ぶ程度で、週一ほど。
保育園送ったあとから帰りまではOKにしてます。
昨日、他のことでケンカになり本当は毎日行きたいしパチンコじゃなくてもいいから外へ出たいときもあると言われました。

昨日は息子が体調不良からやっと戻ったときだったのでさすがに行かせなかったのですが、私は1人でいかれるのが嫌で不機嫌になります。

それでなぜ1人で行っちゃダメなの?と。
もちろん私もママ友とよく遊ぶし子供預けて遊ぶのも旦那はOKしてますが田舎なので行くとこもないです。

ママリで以前質問したらやはり、パチンコは良くないしそんなに行きたがるのは…とコメントを貰い私の味方ですが私的には旦那を許してあげたいのがあります。

そうしないと価値観のずれで離婚になると思います。

旦那も我慢してることは沢山あり、私は頑固で謝らないし専業主婦したくてこの数年させてもらって旦那は頑張って働いてます。

周りにも同じ方がいないのもあり旦那に、私の周りも遊び行かせないみたいだよと伝えるとよそはよそと言われ…

今も育休中ですが夜中まで義実家の自営業の手伝いしながら毎日子育ても一緒にしてます。

旦那の鬱ぽい所が、1人にならないと息がつまるところです。
周りにも私にも普段気を遣ってしまうので疲れて爆発しそうになるみたいです

お酒も飲まないし発散が先程書いた感じなのですがどうか旦那を責めないようなコメントいただけたら…
私もこの家族でやっていきたいのですが、快く送り出せてなのと、やはり一番相談しやすいママリでももう父親なんだからと言われると涙が出ます。

旦那がここまで家事や私のメンタルも気にしてるので行かせたいです。
そしてずっとやめてと言い続けたら旦那は多分自傷行為?と言うか最悪なこと考えると思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も専業主婦です。
旦那パチンコ、タバコ、酒やります。
専業主婦になるときに
旦那は仕事。私は家の事、子供達のことをやる。
という話で専業主婦になりました。
なので旦那は家の事は一切やりません。
話し合って決めた事なので私は特になんとも思いません。
ただあまりにも負けすぎてたりすると少し行くの辞めたら?くらい言いますが😅
旦那も仕事でストレスがたまると発散しに行きたくなるみたいです
まぁストレス発散するのは大事な事だし🤔と思いながら何も言わず行かせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況の方からコメント嬉しいです。
    ストレス発散がパチンコと聞くとちょっと…と思う方多いと思いますが、うちもお小遣い範囲内だしそれで発散してまた頑張れるならいいですよね🥹

    • 2月13日
なな

パチンコって嫌なイメージありますが、ちゃんと趣味の範囲で収まっているならいいんじゃないですかね??息抜きは大事ですし🥺
何万円もすぐ消えちゃうとかそんなのでなければ…!
うちの兄も、息抜きとしてパチンコ行ってますよー!お嫁さんも、いつも子育て家事頑張ってくれてるからって事で許してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、嫌なイメージしかないから周りには理解得られないので毎回旦那と揉めてました💧

    • 2月13日
deleted user

私も精神疾患持ってますが、私の体調よければ夫に1人で出かけてリフレッシュしてもらってます😊
相談としては、旦那さんをパチンコなどの趣味に行かせてあげたい気持ちはあるのに快く送り出せないって事ですかね?違ったらすみません💦

元も子もない事言ってしまいますが、お互い鬱持ちで下の子がまだ2ヶ月なら
夫婦2人とも限界ギリギリになってケンカになるのは仕方ないと思います🥺
下の子がもう少し大きくなって育児が楽になれば解決しやすくなるかなと思います。
質問者さんの鬱病の程度が分かりませんが、もし重いようならヘルパーさんを利用する事を検討したりしてもいいかもしれません。

人それぞれキャパやストレス発散方法は違うので、周りの意見は聞かずに
目の前の旦那さんの様子や体調を見るのが大事かなと思います。
もちろん、相談者さん自身の心身も大切なのでそこは夫婦でバランス取りながらですね。それが1番難しいんですけど😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😣行かせたい気持ちはあるけど、周りの友人の家はみんなパパが1人で外出なんてあり得ない!私も大変なのに!と言う人しかいないのでつい、旦那に話してしまい揉めました💦

    仕方ないですよね😭
    旦那も見た目は鬱の人な感じではないので気づかれない為、会社でもいじられてそれを実は気にしてたり…
    ストレスが多いので倒れられても嫌なので発散させてあげたいなと🥲
    まだ子供が小さいからあなたばかり…となってしまうのですかね🥲

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

パチンコってきくと無駄金だなと思いますが、
1人になりたいだけと思ったら理解できます✨✨

私の旦那も1人の時間ないと無理なタイプで、
それを理解しているので
臨月だろうが産後まもなくだろうが
夜中でも趣味で出ていくこと止めませんよ😊
もちろん信頼の上でですが✨✨

息抜きしたい時にしないと
しんどくなっちゃいます😭
夫婦でせっかく日々家族の為に頑張ってるのに、
その家族の一員がしんどいなら
そっと1人にさせてあげたいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    いつも1円パチンコで、お金に変えず繰り返しある玉でボーッとやってるだけみたいで🥺

    息抜きないと多分旦那も倒れてしまうほど色々してくれてて…
    私の周りには理解者がいないのでモヤモヤしてました。
    1人になりたいタイミングで出させてあげると、凄く感謝されたり子供にも普段以上に笑顔で遊んでくれます。
    それが無かったときはやはり浮き沈み激しい鬱の感じでした(*T_T*) 

    • 2月13日