※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
お仕事

小学校入学前の子どもと2歳の子どもを持つ母親が、時短勤務で働きながら仕事と家庭の両立に悩んでいます。仕事と家事の両立が大変で、仕事を辞めるかどうか悩んでいます。

来年度に小学校入学を控えている子どもと、2歳の子どもを持つ2児の母です。

現在正社員共働き、時短勤務(9:00-16:00)をしています。

時短勤務とはいえ結婚前から働いていた会社なので、それなりの働きを求められます。

自分の仕事は勿論ですが、後輩の教育や人間関係の調整、先輩や上司からの指示に応える必要もあり毎日頭がパンパンです。

時短なので中途半端な状況で仕事を強制的に終える事もあり、やるべき事を翌日に回したり、朝は出来るだけ早めにデスクに着いて仕事を始められるようにと毎日必死です。

ただ、仕事だけではなく家庭もありますので子どものお迎え(保育園が上と下別々なのでそれぞれお迎え)に行き、家に着いたらご飯とお風呂。寝かしつけて明日の準備や洗濯機と、やることは山積み。はっきり言ってリソースが足りないです。

主人は残業、休日出勤もありほぼ私のワンオペです。
でも、主人は休みの日は必ず家に居て家事をしたり子どもの相手をしてくれますが、主人も疲れているようでイライラしていることも多いです。

仕事を辞められたら…と思います。
でも辞めると薄給とはいえ生活が成り立たないし、時短や急な休みを許して正社員を続けさせてくれる会社はなかなかありません(会社自体は認めてくれていますが、周りの同僚や上司は迷惑に思っているかもしれません)。

生活が苦しくなっても仕事を諦めるか、心と体に鞭打って働き続けるか…

同じような悩みを持っている方、もしくはこのような悩みを乗り越えられた方にアドバイスをいただきたいです。

コメント

ままり

完全仕事辞めるではなく、パートや派遣に切り替えてみては??お金は減るけど、全く収入無くなるよりかはマシですし☺️
私も子供3人いて前職子供の体調不良で休み過ぎ言われて転職しました!とても理解ある職場なので快く休ませてもらってます!

  • なつ

    なつ


    ご回答ありがとうございます!3人のお子さんがいらっしゃるなんて尊敬です…🙏

    おっしゃる通りパートも考えています…収入は減りますがそういう選択もアリかな…と💦

    結果はどうあれ、後悔ない選択をしたいです!

    • 2月11日
me

私も同じ悩みを抱えています。
同じく時短正社員です。
フルと同じ内容を求められ日々頭の中がいっぱいいっぱいでした。
そして体調不良になった中、異動を命じら今悩んでいます。
転職も考えていますが、今以上の時間働くことは難しくパートしかありません。
時給のため収入が半分以下になります。
私は2人目希望のため、また産休、育休をとりたいため妊活しながら働こうと思ってはいますが異動もあるため毎日悩んでいます。。
ただなつさんは心と身体に無知を打って働き続けるのは本当につらいですし、、
いつか体力も精神も限界がくるんじゃないかと思います。
今は悩むことをひとまずおいて自分の時間を作ってゆっくり過ごしてもいいんじゃないかなと思います。
勝手なことを言ってすみません💦お互いに納得のいく選択ができるといいですね!

  • なつ

    なつ


    ご回答ありがとうございます❗️

    ワーママで私生活も大変な中での異動…心労が絶えないですね💦
    やっぱりパートですかね…収入が減るのはネックですが、時間の融通を考えると…ですね。
    でもお二人目となると、今の会社で産休育休取る方が安心ですよね…そこも悩みどころですね😓

    お優しいお言葉ありがとうございます❗️
    確かに考えすぎて疲れてると思います😭

    お互い納得できて後悔のない選択をしたいですね☺️

    • 2月11日
haaaachan

上2人の時は正社員時短(9-16時)で働いてましたが、両立が難しく転職しました💦
週4パートにしたのですが、平日に1日休みがあるだけで全然違います😂年収に関しても、正社員時短の時はボーナスありましたが、時短分すごく引かれていました😮‍💨結局正社員時短(ボーナスあり)と週4パート(ボーナスなし)だと、私の場合年収にしてわずか20-30万程の減少でした!30万減っても平日休みがあると考えるとコスパは良いと判断しました🤣
子供達の手が離れたらまた正社員に戻そうと思ってます🙆‍♀️

  • なつ

    なつ


    ご回答ありがとうございます!
    正社員で家庭との両立…大変ですよね💦平日全部仕事に持ってかれるとホントに家で何もできない…🤷🏼‍♀️

    休みが増えても年収がそこまで変わらないこともあるんですね👀パートが凄く魅力的に思えます☀️

    今の収入と転職した場合の収入、それから時間的なことも比較してよく考えてみたいと思います❗️

    アドバイスありがとうございます❗️

    • 2月11日