※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の自閉傾向について、幼稚園生活に役立つアドバイスを求めています。記憶力が高く、こだわりもあるが楽しく通園しており、集団生活の中での対応方法や記憶力の伸ばし方についてアドバイスを希望しています。

おっとりな息子が来年から年少さんです。
自閉傾向があります。
幼稚園のうちにやっておくべきことをアドバイス頂きたいです。

•自分が思う順番に通りに物事が動かないとパニック
•ご飯の食べ方が独特。1種類ずつ食べ尽くして白ごはんだけ最後に食べる
•園では右側のトイレだけ、真ん中の蛇口だけしか使わない
園の先生には、空いてるから別の場所にと無理強いせず、待てるならどうぞと息子を尊重してくれます😄
なので、こだわりはあるけど楽しく毎日登園できてます。

3歳児検診の積み木や受け答えには問題なく、こだわりが強いが事前に説明しておけば環境の変化には対応できます。
飛行機移動やホテルもオッケーです。

記憶力はとても良いです。
•野球選手の背番号を言えばスラスラ答える
•園の多学年の子の保護者の車の色まで覚えてる
•ひらがなを教えてないので文字としては認識してないが、字面を記憶してるのでお友達の名前が読めたり、cocosとか企業ロゴとかが読める

こだわりはどうしようもないので、園での集団生活の中ですり合わせていくと思います。
記憶力などの良いところをどうやって伸ばしていこうかアドバイス頂けると幸いです。

コメント

deleted user

療育は行かれてますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人工2千人代のど田舎の村なんで、福祉が乏しいんです( ; ; )
    園や役所に働きかけても様子を見るしか選択肢がありません。

    お家療育のために仕事を変えることも視野に入れてます。

    • 2月11日