![よっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが直母を拒んでいます。母乳外来に行った結果、完母を目指す方針でした。直母を続ける苦労を共有したいです。
生後1ヶ月になるんですが、早産でNICUに入っていた為、直母が全然飲めなくて、今まで搾乳してたのですが、それもなかなか出来ず、母乳の出が悪くなったので母乳外来行ってきました!
私は少しでも直母できれば良いなーって思う程度だったのですが、母乳外来ってやはり完母を目的としてるんですかね?
ギャン泣きしながら、直母を毎回させるのかと思うと、、、
早くスムーズに飲むでくれることを願います(´・ω・`)
直母嫌がってたのに飲めるようになった方、いらしゃいましたら、どのくらいの期間で飲めるようになったか、教えていただきたいです(´・ω・`)
- よっぴー(6歳, 8歳)
コメント
![介母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介母
ちよっと状況が違いますが、、
わたしの乳首が小さいのと、子どもの口が小さく、二ヶ月入る直前まで保護器がないの飲めませんでした💦
保護器を洗浄したりするのが面倒になってきて、直母で飲んでくれたらラッキーくらいの気持ちで練習したら、五日間くらいで飲むようになりましたよ(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ状況でした!
NICUではミルクと搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもらってたので、退院後に直母であげようとするとギャン泣きで。。
手足でおしのけようともされてました😥💨
3ヶ月前位から素直に飲むようになってくれましたが、母乳が足りず、結局混合で育てました!
私は母乳外来には通院しなかったので、通院してれば完母でも頑張れたのかなぁ。。っと思う事もありましたが、今はすくすくと元気に育ってますし、混合で助かる事もあったので、今となっては良かったです😃
よっちゃんさんと赤ちゃんが負担にならない方法で良いと思います!
まだまだ授乳が多い月齢ですが、無理せず頑張ってください!
![よっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっぴー
まさに一緒です!!
手足でおしのけられます(´・ω・`)
3ヶ月で飲めるようになってさたんですね(*´꒳`*)
混合でも良いと私も思ってます(*´ω`*)
ミルクは飲んでくれるんだし!
あまり気にせず頑張りたいと思います(^^)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
![megu🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu🐰
うちの娘も1ヶ月半ほど早く産まれてきたので、NICUに入ってました。
産まれてから2週間くらいは、胃腸の調子が悪く、一回に1ccとか5ccとかしかチューブで入れてもらえてませんでした。
直母は予定日あたりに初めてやらせてもらえましたが…拒否られ…悲しかったです…
それからは、2時間おきに直母→体重測定→搾乳を哺乳瓶で、寝かしつけたあとに次の授乳のために搾乳する、という感じでした。
泣かれるのが嫌で、少し吸わせるだけだったり、疲れて直母練習おやすみしてた日も何日もありました。
退院しても、ずっとそんな感じだったんですが、3ヶ月半ころに1日に一回くらいは、搾乳を足さなくても大丈夫なくらい直母で飲めるようになり、大きくなるに従ってその回数が増え、4ヶ月半には直母オンリーになりました。
-
megu🐰
間違えてましたー!
今日記読み返してたら
3ヶ月半→2ヶ月半
4ヶ月半→3ヶ月半
の間違えです💦💦💦- 1月11日
-
よっぴー
搾乳も大変ですよねぇ(´・ω・`)
私もそんな感じです(><)
でも、3ヶ月でオンリーになったんですね( ´ ▽ ` )気長に続けていくのが必要ですかね(*´꒳`*)- 1月12日
-
よっぴー
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
- 1月12日
よっぴー
5日で飲めるようになったなんて(・Д・)
羨ましいです(*´꒳`*)
介母
保護器やめたら哺乳瓶も一緒に卒業しちゃったみたいで、ある意味困ってます😅
助産師さんに言われたのは、直母できるようになるには赤ちゃんの吸う力も必要だし、吸わせる根気も必要と言われました!
ちゃんと吸ってくれるまで大変ですけど、頑張ってください♡
よっぴー
哺乳瓶を飲まなくなることもあるんですね(・Д・)
それも困りますね(´・ω・`)
飲ませる根気かぁ(´・ω・`)
覚悟決めて頑張ります!!
ありがとうございます( ´ ▽ ` )