※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

園で「ダメでしょ!」と言われることが多く、子供も同じように言うようになった。危険なことはしていないのに、なぜそんなに言われるのか気になる。

やたらダメダメばっかり言う園ってありますか??

入園してしばらく経ってから、ダメダメって子供がいうようになったので不思議に思ってたのですが、
お迎えの時にお部屋の中から「ダメでしょ!」
って聞こえてきたので、多分言われすぎて子供言うようになったのかなって思ってます。
私も言わないわけじゃないんですが、理由を付けるようにしてますが、聞こえてる言葉はダメ!だけなのて気になっちゃいました、、、

危ないことをしてるわけじゃなさそうなのに、そんなに言うものなのでしょうか??

コメント

まま

育休中ですが保育士してます!

実際「だめ!」って言葉はよく耳にしますね🤔
ただダメダメばかりは言わないですが…
ゆゆさんも最後の方に言ってますが「危ない事をしているわけじゃなさそうなのに」って事は、何が起こっているかは把握できていないってことですよね?🤔だとしたら、見えてない聞こえていない範囲で危険な事をしている可能性もあるのかと思います!

  • なな

    なな

    ありがとうございます!!
    全くダメ!って言葉がないことは無いと思ってますし、
    危険なことをしたら叱ってくれるのはとてもありがたいです!

    危険なことしてる訳じゃなさそうというのは確かに憶測にはなりますが、ダメダメだけじゃ伝わらないんじゃないかな?っていう場面が多く感じました。

    私の目の前で子供が「○○しないとダメでしょ!」言われたりもするので不快感もあります💦子供はそう言われると余計にやらないので💦

    常勤の先生は上手に話しかけてくれるだけあってとても違和感がありました💦

    • 2月10日