
娘は内気で、クラスで自分の意見を言えず悩んでいます。自分のやりたいことを我慢してしまうことが多く、保育参観で友達と楽しそうにしている姿を見ると心配です。
年長の娘は内気な性格です。
そのせいか、クラスでは勝手に物事を決められてしまいます。通ってる幼稚園は結構女の子は強気な性格の子が多いと言われています。家に帰ると○○ちゃんが勝手にグループ決めちゃった、、。本当は違うグループがよかったのに。
楽器も本当はあれが良かったけど、手を挙げなかった。でもやりたかった。などなど。。
やりたい事は我慢せず、やれば良いんだよ?嫌だったら言いな?とは言いますが、私も内気な性格な為、気持ちが分かりモヤモヤしてしまいます😞☁️
保育参観など見ると、年少からずっと友達と和気あいあいしてる様子も見れず、、。
もうすぐ小学生ですが、大丈夫かな、、🥲
- たけのこ
コメント

はじめてのママリ🔰
これから成長するにつれて自分の意見を言わないと困ることがたくさん出てきますよね。
普段の園いがいのお友達との関わりはどうですか?
たけのこ
そうなんです😞
自分の思ったことをちゃんと言えたら良いなと。
園は違いますが、私の友達の子供と仲良く遊んでますが、やはり相手の子が主導権を握ってて
娘は自分の気持ちを言えていませんね😓
はじめてのママリ🔰
お母さん自身が意見をはっきりいう場面を見せてあげるのが大事と聞きます