※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠り続けているので心配です。薬が切れるまで起こす必要はありません。眠り時間が長い場合でも、ミルクを飲ませるのは良い方法です。

2ヶ月目前の娘の聴力スクリーニング(再検査)に本日行ってきました。
14:30前に睡眠導入剤を飲み、ミルクを飲ませて14:45ごろ寝ました。
検査中眠り浅かったようでした。
16:30ごろ帰宅し17:00に沐浴をしてミルク飲ませ、二日ぶりのうんちをしてからずっと眠ってます。(お風呂中うつらうつらしてました)
20:00現在今日1日で14時間ほど眠ってます。

赤ちゃんの睡眠導入剤が初めてだったのでぐっすり眠り続けてるのが心配です。
薬が切れるまで起こしたりしないほうがいいんでしょうか?
いつもより眠る時間が長いので不安です。
泣いたらミルク飲ませる形をとってたんですが寝ながらもミルク飲ませたほうがいいですか?

お分かりのかたよろしくお願いします

コメント

りり

息子も同じく聴力スクリーニングの時に睡眠導入剤を飲みました😌
やはりその日はずーっと眠たそうにしており、はっきりと起きている時間というのは少なかったです🙌🏻

寝かせてあげたい気持ちもありましたが、いつまでも寝そうだったのでいつもの時間になったら寝ながらでも飲ませてました🍼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    息子さんも睡眠導入剤飲まれたんですね。翌朝まで薬は効いたりしてよく眠られてましたか?
    何時ごろ切れるのか知りたいです💦
    先ほどベッド移動させるために持ち上げたら目を覚まし泣き出したのでオムツとミルクをあげました。
    ミルク飲んだらまた眠ってしまいいつまで寝るんだろうと...😅

    • 2月10日
  • りり

    りり


    息子の場合は朝イチに受けて夜寝る頃まででした🙌🏻
    私もその日は不安だったので、3時間毎にアラームをかけてましたよ😊

    • 2月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10時間弱は効いてるっぽいですかね💦😅
    23時ごろ覚醒してしっかり目あけてました(笑)
    でもいきなりいつもより明らかに量の多い吐き戻しがあったのでびっくりしましたが、また先ほど眠りました(笑)
    赤ちゃんて本当によく寝ますね..

    • 2月11日