※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

精神的に追い詰められる状況で困っています。旦那や息子からの暴言や傷つける言動に悩み、精神科に通って薬を服用していますが、生きるのがつらいです。どうすればいいでしょうか?

精神的に追い詰めてくる人って何がしたいの?
病気ですか?構ってちゃん?

旦那も息子も、旦那家系の遺伝なのか義母もおかしい。

平気で人を傷つく事言ってるのに言った事も忘れてる。
逆に同じ事言われたら物凄い勢いでキレてくる。

お酒飲み過ぎて記憶がない!みたいな感じで、いかにも自分が発言した場面の記憶がないかのように。
なんでそんな事言われなきゃ行けないの?とキレてくるんです!

息子は私に、ママ死ねばいい!ママ家から消えろ!
早く出ていけ!大っ嫌いだ!生まれてくる家間違えた!
など暴言ばかり言います。

そんな事言わないで!と言ってるのですが。
私にも限界が来る。
そうなると私も狂ったかのように怒鳴ってしまいます。
手は上げてないです。

息子は私が怒鳴ってる姿が恐いのか過呼吸を起こしなが泣き叫んでママ何処にも行かないで!!と足にしがみついてきます。

人を平気で傷つける事言うのに、HSPなの?ってくらい。自分がされたらガラスのハートですか?くらい傷ついて私の顔色まで伺ってきます。

私、どうしたら良いですか?

私は昔からあたられやすい性格なのか。
友達にも良く当たられる。

私が生きてる事自体、全否定されてるみたいで毎日、息が苦しいんです。
精神科にも通って薬も飲んで、イライラして周りを気付けないようにしてますが薬に頼ってる自分も情け無い。

旦那にも薬飲んで、変わる?依存してない?気の持ちよじゃん?と言われます。

今日は、何言われるのかな?とビクビクしながら毎日生きてるみたいで本当にしんどいです。
旦那と息子の口元を見るのも恐くて、、

コメント

ママ

旦那さんはともかく、息子さんには、


ママ死ねばいい!
と言われたら、

サーッと青い顔して😨
慌てて口を塞いで、
しーっ👆、、、、(あたりを伺う)
「言葉には言霊が宿るの…。人に言った言葉は自分に返ってくるのよ…。気をつけて。」(声を鎮めて、真剣な顔で)


とか、どうですか。

はじめてのママリ

そもそも、4歳児でそういった言葉はどこで覚えるのでしょうか?

人を傷つけるような言い方は我が家ではがっつり叱りますし、ガラスのハート以前に子供にそんな言葉を言われたら傷つくのは当然かと思います。

薬を飲む前にお子さんに「どうしてそんな事を言うのか」「そんな言葉を言われたらどう思うか」「言っていい事と良くないこと」をきっちり教え込む方が先決だと思います。

言われたことに対する非難より、理論的、建設的に話すのが一番の解決方法かと思います。

ぺこ

4歳の子がそんな事言うんでしょうか??
それに対して感情的に怒鳴っているのであれば、それは結局同じ事してませんか??

ガラスのハートと言うか、息子さんはまだ子供ですから、自分の発した言葉がどれほど人を傷付けるのかなんて難しいですし、
逆に、悪い言葉とわかっていてわざと試したい時だってあります。
子供ってそういうものですから。
それを旦那様や義母様と同じ土俵に立たせるのは違うのかなと思います。
重ねてはいけませんよ、同じに感じても、全く違います。
まずは旦那様と息子さんを一纏めにして考えるのはやめて、
切り離してください。

旦那様については、いじめっ子気質なんですかね。
いじめた方は覚えてないという奴でしょうか。
旦那様にどのような事を言われるのかわかりませんが、モラハラかもしれません。
大抵言われている方は悪くなく、言ってる側の問題です。
1人で抱え込まず第三者に相談するのが良いですよ!!

みかん

4歳の子供がどこでそんな言葉を覚えてくるのでしょうか??
お父さんが言ってる言葉ですかね?
そんな事言わないで、よりそんな事言うと悲しいという事を伝えて、それでも言うならじゃあママはさよならするね〜とお部屋から出るのはどうですか?