
育休中の預かり時間について相談です。幼保連携型こども園での預かり時間が短くて困っています。追加料金を払って長時間預かりできるか相談したいです。
育休中の預かり時間についてです!
小規模保育園を卒園して4月からは姉妹園の幼保連携型こども園に入園予定です。
現在上の子が2号認定で保育園に通っていて15時までの預かりなのですが、こども園では1号認定として14時までの預かりになると先生から説明を受けました。
もっと長く預かって欲しいのが本音です、、
追加でお金払ってでも預かり保育してほしいです。それって可能なんでしょうか?園には聞きづらくて、、🥲
- おから(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもこども園に預けていますが、お金払えば延長保育可能です!
ただやっぱり先生にも人数の限界があるので、望めばできるというわけでなく、
申し込み先着順だったり事情により優先度が変わったりはあるみたいです💦

のん
上の子こども園に預けてます!
1号です🌸
毎日延長使って16時お迎えです。
うちの園は延長1日200円で2号の子と同じように過ごしてます✨✨
-
おから
延長200円ですか!うちは700円です😭
金額は園によるんですかね?- 2月10日
-
のん
園によって違います🌟
長く預けた方がママが楽なのであれば、預けた方がいいと思います!- 2月10日

じゅん
聞きづらいのわかります😇
園見学のときに色々聞きましたが、
1号だと人数決まってたり、働いてるママ優先だったり、先着だったり、くじだったり様々でした!
値段も園によりますね、、
息子の園は500円でしたが、断られることあまりないそうです。(頼むママはすでに園で習い事させてそうなので)
聞きづらかったですが、私の場合1号と2号どっちがお得かとかも相談に乗ってもらいました😇笑
皆さん園に聞いてることなんで聞いちゃいましょ👍
-
おから
そうなんですね!やっぱり園によってそれぞれですよね、、
先生にもう一度聞いてみようと思います。ありがとうございます😌- 2月11日
おから
回答ありがとうございます。
そうなんですね!確かにそうですよね、、🥲