※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
家族・旦那

48歳の気分屋な人とのストレス。他の人には愚痴を聞いてもらっている。どうすればいいですか?

気分屋?な人がいます(48才)私は28才です

私に対して気分で普通に話かけてきたり(滅多にない)
基本は私が嫌いなんだろうなとわかる態度を取られ
その人とシフトが同じときストレスです。
3時間一緒に働いて会話は仕事のことのみ。(前は沢山話していました。何か気に触る事していません)

他の人には話かけたりしています
あからさますぎるのですぐわかります


こういった場合皆さんならどうしますか?
親友や主人に愚痴を聞いてもらっています

コメント

まめのん

嫌がらせや仕事の会話も無視するなら仕事にならず困りますが、もうそういう人…と割り切るしかないのかなと。

他の人まで影響されて話しかけてこなくなったらさすがにキツいので辞めます。

職種によってそうはいかない場合もあると思いますが…家族でも友達でも知り合いでもなく職場の人間、そもそも仲良くなる必要がない相手なので仕事だけきっちりこなせば良いと思います🙏

考えてみてください…48歳にもなって、しかも20歳も下の子にそういう態度を取るって明らかアレですよね😅気分屋な人ももちろんいますが、職場で気分屋発揮しちゃうのは社会人として人として出来てなさすぎます。可哀想な人〜と心の中で哀れみながら接したら少しは楽になるかも…?