※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

義母が手伝いたいとアピールしてくることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

義母から、『大変だから手伝うよアピール』をされた時の交わし方を教えてください!!

義母と同居をしており、平日は子ども2人(2歳と8ヶ月)は私がお風呂に入れています。上の子がイヤイヤすることや着替え等の荷物が重い事以外は、特にストレスではありません。むしろ、子どもとのお風呂の時間で癒されます。

なのに、義母は定期的に自分にも手伝わせろアピールをしてくるのが、プチストレスです。
 
具体的には、
友人や町内の役員等の来客、義母の親兄弟、しまいには私の母親と会う機会があると、私が1人でお風呂に入れている話を必ずします。そして、その度に「この前◯◯さんがこう言ってたわよ!大変でしょ?何かやることあれば言ってね!」
と何度も言ってきます。。

夫からも私にそういう発言をしないように口止めされているのですが、黙っていられないようです。


コメント

はじめてのママリ🔰

ん?うちの義母のことかと思いました🤣
お風呂とか入る時、リビングやらやらのドアぜーーんぶ閉めて、必要ないアピールしてお風呂入ってました。
まぁそれでも声かけてくるのがうちの義母なんですけどね😇😇
最後は無視です✌︎

  • カントリー

    カントリー

    どこの義母も同じなんですね笑笑
    ちなみに、昨晩も言われました!
    2年半位ずっと言われ続けて、私もめげずに断り続けています!
    一時期は、脱衣所にいると、廊下から声を掛けてきて、お風呂の出入りも監視されていました。。
    暇なんですよね。

    • 5月8日