※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姉が未婚なのですが、よく「姪っ子ちゃんがいるから安心」と言います。…

姉が未婚なのですが、
よく「姪っ子ちゃんがいるから安心」と言います。
深くはつっこみませんがもやもやします。

私は姉のこと好きですし、きょうだいとしてできることがあればお互いに助け合いたいです。
偶にですが会ったときの子育てのサポートにも感謝しています。

ただ、娘は娘の人生がありますし、
親である私たちですら老後の安心を押し付ける気はありません。

まだ皆さんお若いと思いますが、
未婚のきょうだいがいると姪っ子甥っ子は負担が増えるものなのでしょうか?
金銭的なことではなく、手間とか時間(つきそいや連絡など)の問題でお伺いしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

妹が未婚ですが、そんなこと言いません😂😂💦
なんなら、結婚する気ないから全力で貢ぐねって言ってくれてます、、、😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉も貢ぎまくってくれてるんです😂
    金銭的なことではなくて、
    姪っ子がいるから若い世代が家族にいて安心ってことだと思います💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いやどっちにしろあてにしてるのがぶっ飛んでるなと思います、、、😂💦💦💦

    • 2月9日
deleted user

突っ込んだ方が良くないですか…?
それってどう言うことー?って。
じゃないと後々怖いです。

未婚の弟がいますが、子どもたちを可愛がってくれますし
そんなこと一言も言わないです。
子供達にさせるつもりもないです。やるなら私がやります。

それが親に相談するか…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ可愛がってくれてて、色々買ってくれたりもするし、手に職の仕事もしていて金銭の心配はないのですが…
    何かあったときの連絡先など、身元引受け人などはやはり若い世代にとなるのかなぁと思いまして🥺

    • 2月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金銭の心配、今はなくてもお姉様の定年後や老後は?
    ちゃんと自分で施設入れるだけの資金貯めてるかとかまで把握してますか…?
    そこらへん当てにしようとしてくる人もいるので
    ちゃんと確認しておいた方がいいです!

    • 2月9日
さちこ

自分が叔父叔母にそんなこと言われたら「アテにするな」って言っちゃいます😅
冗談でも嫌ですね…
親の面倒だってみたくないのに…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的なことじゃないのはわかりつつ…
    今祖父母からの連絡が多すぎて(よくある老人のさみしがりです)歳をとったらやはり若い世代がいた方がいいんだなぁと思っておりまして…
    姪っ子として大変だと可愛そうだなぁと思います😭

    • 2月9日
👀

職場の仲のいい同僚で、妹さんに三兄弟がいて溺愛してる方いますが、貢ぎまくってます笑
私にできることは、ひたすら甘やかす、両親に叱られても逃げ場があれば安心でしょ、というスタンスみたいで、とてもじゃないけど老後を甥っ子たちに…なんて微塵にも思ってないと思います😅

本当にお姉さんがその考え方をしてるのか、一度深く話し合ってみた方がいいかもしれませんね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそのスタンスで、
    甘やかしと可愛がり担当なんですが、
    成長したら「はい!じゃあもう年ごろなので!!」と割り切りも大人側は出来ないのかなぁと。
    かわいがってもらった分の見返りとかではないですが、やはり近況報告とかはおばと姪としてしていくんだと思います。
    私が今祖父母の相手を良くしてるのですが、これが叔母とかもいたら人数多くて大変だなと思ってしまいます🥺

    • 2月9日
ママリ

もし自分がこれから結婚して子供産んでも
姪っ子ちゃんという身近なお手本がいるから
子育てについて少し安心👌🏻💞
って意味かと思ったら老後とか
そういう話なんですかね😳!
もしそうなら、
娘じゃなくて私をあてにして〜(笑)
と笑って軌道修正したいですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    おばあちゃんになったら毎日電話しよー!とかいうんですが、
    祖父母を見てると若い世代と話したいみたいです。結婚なんてして子供が生まれでもしたら、
    かわいがってたぶん半分娘みたいな感情があるのかなと…
    ありがたいし姉は好きなのと、金銭的な不安はないのですが、
    今後のこと考えちゃいました😭

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

高齢者の患者が多い病院でナースやってましたが、ご自身にお子さんがいないとなると兄弟やその子ども(姪や甥)がキーパーソンになるケースはまぁまぁあります。
絶縁してるとかなら関わらずにいけると思いますが…

入院されていたご高齢の独身女性でしたが、甥っ子さんがまだ小さいころからうまく関わられていて、入院後も何かと甥っ子さんが面倒みられていました。相続も全て甥っ子にされたと言ってました。

「姪っ子ちゃんがいるから安心」…と言われたらモヤモヤしますよね。
施設や病院の手続きや施設に入ったあとのちょこまかとした買い物などの協力を期待されていますよね🥲
亡くなった後のお葬式や家の片付けなど…
それならその手数料分しっかり遺産残して欲しいですし、今のうちからしっかり貢いでもらってください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!
    私も姪っ子とうまくかかわって、下着を買ってもらってるとかを聞くと、
    かわいがってもらったぶんお返しではないですが、恩はありますよね。姪っ子甥っ子としても(それはいいことですが)

    買い物の協力とか、簡単に聞こえるけど現役世代って時間がないじゃないですか😭私も今祖父母の連絡が大変なことがあり、
    娘に大変な思いさせたくないなぁと思いまして。
    でも姉は好きだし、本当に可愛がってくれてて…
    一人でやっていける!!孤独で大丈夫!!ってタイプじゃないのと本人も結婚したがってるので良いご縁があることを祈ってます😭

    • 2月9日
deleted user

姪っ子ちゃんのおかげでお姉さんが
ご両親からの結婚出産、孫の顔を〜等の圧力がなくて安心…みたいな意味かと思ったら…
老後の話ですか!?😂

ないない、ないです!笑
うちは5人兄弟で結婚してるの私だけですが、そんな事言われたこともなければ将来私の兄弟の面倒見させるなんて発想にもなった事ないです💦
今のうちに釘刺しといた方がいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…

    ただ、上の方が書いてくださってるように子供がいない、他に連絡する人がいないと姪っ子甥っ子が連絡係になってるケースが結構多いと聞いて…
    疎遠なら疎遠で終わりますが。
    かわいがってもらって恩もあるし、邪険にしたくないと娘が思ったらそれはそれで大変だなぁと🥺💦

    • 2月9日
○○

義母の弟夫婦が子無しなのですが
結婚してすぐの集まりで
旦那に「死んだら葬式と墓に入れるのよろしく〜笑」って言ってて
は?って今も思ってます!笑
葬式だってタダじゃできないのに!
簡単に言うなよって思ってます(;_;)
そういうの困りますよね😂

はじめてのママリ🔰

良し悪しは個人の価値観にお任せして…

老後、甥や姪に介護とまではいかなくても、何かあった時や葬式などはお願いする方はいらっしゃると思います。その方にとって頼れる親族はそこになるのかなと。

知り合いの方は、子供無しのおじ夫婦がいて、おじさんの死後お葬式や諸々の手続きを任されて(おそらく生前から頼まれてた)、最近忙しいと言ってました。
おじ夫婦はお金には困ってなくて、むしろ遺産など少しもらったみたいです。