※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

医療職の方へ質問です。育休明けの職場復帰でブランクが不安ですか?勉強する時間も限られていますが、何から始めればいいか迷っています。

医療職の方に質問です。
特にリハ職の方!その他のコメディカルの方でも構いません!

育休あけて職場復帰する際、ブランクあるために自分の知識や技術に不安とかなかったですか??
仕事に2年近く関わってなかっただけで、医療用語とかすごく忘れてます😱
計画とか、目標設定できるかな💦その前に評価できるのかももはや不安しかない😱
保育園入園してから復帰まで1ヶ月ほど猶予があるので勉強した方がいいとは思いつつも…
もはや何から勉強しよう😭
てかたぶんのんびり過ごして復帰してしまいそうで、今から復職が怖いです😭

コメント

ひ

最初は不安でしたが、働いてるとなんとなく思い出してきますよ!
復帰初日は麻痺の評価も忘れてしまうくらいポンコツになってましたが…笑
最初の1ヶ月はカルテチェック長めにして、何を評価するかどのような手順でするかなど、新人の頃のように事前にチェックして、学び直してから行くようにしていました😂
復帰前に勉強しようと思ってたけど結局出来なかったです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    麻痺の評価絶対忘れてる😱なんならROMもMMTも微妙です😱
    復帰早々、19単位取らされるので、カルテチェック長めにはもらえなそうです😭

    やってるうちに思い出すと聞けて少し安心しました☺️
    でもやっぱり復帰前に勉強ってできないですよね笑

    • 2月8日
  • ひ

    復帰早々19単位ですか!😵‍💫
    それは大変ですね…
    子供いると早めに出勤とかも難しいですしね😭
    復帰したら嫌でも勉強したり学び直したりすると思うので、復帰前は自分の為に時間使いましょ!😂

    • 2月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    時短にすれば19も取らなくていいんですが…
    同じ仕事量で給料下がるの嫌なので💦

    もうポンコツのまま、偽りのない自分で体当たりしてきます!リハビリは得意じゃないけど、患者さんの気持ちに寄り添うのは得意なので🤣
    そっち方面でがんばります🤣

    • 2月9日
ままり

看護師コメントで失礼します🙇‍♀️

復帰前めっちゃ不安でした!!
元は脳外神内から心外循内の部署になったので勉強しないと😵てなって2冊本買ったりしました!が、復帰前日にちょっと見たくらいで(笑)でも本を見たことで、患者の症状と結び付きはしたのはあります😊

やっぱ働き始めたら自然と覚えていきます😂
看護師の場合なので違いますが、新しい処置の介助とかもしないとですが、経験すれば大丈夫でした!
正直、家帰っても振り返りなんてできないので職場だけでの勉強で何とか大丈夫でしたよ😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりめっちゃ不安ですよね!本とか買っちゃうのすごくわかる!!

    でも本読むぞ!って意気込んでも読まないですよね💦
    職場だけで学び直せると聞けて安心しました💦

    同じコメディカルのママさん同士、がんばっていきましょう😂

    • 2月9日
  • ままり

    ままり

    買っても1回きりでした(笑)
    パラパラっと見るくらいで、勿体なかったです😂

    意外と大丈夫です!!😂

    今後家事育児仕事と大変になると思いますが頑張ってください🙆‍♀️

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお言葉に涙出そうです😭
    ありがとうございます😊

    • 2月9日