
コメント

凛斗達のママ
おはようございます😊
私は上の子の時は2ヶ月半で復帰で二人目を機に仕事やめました😛
マイホームは1年前に購入!
今就活中で決まり次第働こうと思ってます!

冷やし中華
1人目妊娠7カ月で看護師を退職し早めに2人目が欲しかったのでそのまま妊活しました。
マイホームもとても欲しいので来年4月から2人子供を保育園に預けて看護師で働くつもりでいます。
最初はパートの扶養内を3カ月くらいしてから正社員で働こうと思ってます。今はマイホームも土地をチョロチョロ探している感じです。
-
ちょこ(^ω^)
回答ありがとうございます!
そのまま妊活される方、多いですね♪
子供出来たらほんとマイホーム欲しくなりますね♪うちは今めっちゃ狭いので、もう少し大きくなった時にかわいそうだなぁと思って(;_;)
慣れるまではやっぱりパートがいいですよね🤔前働いてた時は急性期の病棟で大変だったので、外来とかのがいいのかなー?って思ってます🤔
私も子供のためにもやっぱり頑張らなきゃです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
いい土地見つかるといいですね♡(´˘`๑)
うちは貯金も全然なのでまだまだ先です😭- 1月11日
-
冷やし中華
一人目が悪阻で酷くてそのまま退職した感じなので2人目ももしまた悪阻が酷かったらスタッフに迷惑かけるなと思い働かずそのまま2人目妊活しました(>_<)1人目の時にマタハラにあったのでまた悪阻で迷惑かけるのがちょっとトラウマになっちゃってる感じです。
急性期で働かれてたのですね(^ ^)急性期は残業とか忙しさはありますがきちんと託児所などついてるとこ多いですもんね。
私は慢性期など療養型病棟で働いていたので子供ができたらまた療養型病棟がいいなぁと考えてます。残業がないとこが多くてママさんスタッフが多いので子供のことなどで迷惑かけてもやや理解してくれることがあるかなと思ってる感じです。病棟なので何人か変わりがいる可能性もあるので…。外来だともしかしたら変わりがいなかったら厳しいかなっと思って私はまだ視野には入れてない感じです(>_<)
子供いたら荷物増えたりもしますもんね(>_<)小学校上がる前にはマイホーム欲しいのです。貯金も大変ですがお互い頑張っていきましょうね♡- 1月11日
-
ちょこ(^ω^)
そうだったんですか(;_;)女性が多い職場なのにマタハラって許せないですね…私が働いてた病院も看護部の上の人たちが独身で子供いない人多くて、妊娠や育児に対する制度が全然でした(´×ω×`)
なるほどです!確かにきっと保育園いれたらたくさん病気するだろうし、ママが多い、代わりがいるところがいいですね( ¨̮ )クリックや外来はその点厳しいかもですね(;_;)
わかります!転校とかさせたくないですしね(^^)
ほんとう頑張りましょうね♡
ありがとうございました♡(´˘`๑)- 1月11日
-
冷やし中華
グッドアンサーありがとうございます♡
お互い良い職場に出会えたらいいですね(^ ^)マイホームも頑張りましょうね🏠- 1月12日
-
ちょこ(^ω^)
とても参考になりましたし、同じ境遇の方がいてはげみになりました( ᵔᵒᵔ )♡
頑張りましょう♪
ありがとうございました(*^ω^*)- 1月12日

退会ユーザー
私も看護師ですが、育休とって来年4月に復帰する予定でいます😗
仕事と家事・育児の両立できるか不安に思いつつ、今年は育児に専念するつもりです😊
マイホームも考えてはいますが、まだいつとかは決めてないです。まず貯金しなきゃなーって思ってます😉
-
ちょこ(^ω^)
おはようございます( ・ᴗ・ )
回答ありがとうございます!
育休とられてるんですね♪
ほんと今育児いっぱいいっぱいなので、仕事はじまったらと思うと私も不安に思います(;_;)
貯金するために働かなきゃと思う反面、子供から離れたくないです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )笑
まずは貯金ですよね😵
貯金があまりないので、うちもおそらくまだまだです💦- 1月11日
-
退会ユーザー
そうですょね😀
確かに子供のそばにいてあげたい思いと働かなきゃって思いが…💦
育休もめいいっぱいまでとってやろうと思って。来年3月までは子供と一緒の時間を一番大事にしようと思ってます😁
貯金…中々貯まらないですよねー😓😓- 1月11日
-
ちょこ(^ω^)
ほんとにすぐおっきくなっていくから、できるなら、一番側で成長をみてたいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )♡子供との時間、大切にしたいですよね♡
ほんとにたまらないです(´×ω×`)
年末ジャンボに期待したんですが💦(笑)
頑張らなきゃです…!- 1月11日

退会ユーザー
一人目の時は1歳半で仕事始めました(^-^)
就活から始めなきゃだったので、保活と就活の両立が大変でした💦
結局正社員で就職しましたが色々合わず思うところもあり半年で退職。
現在パートで働いてます(*^^)v
二人目はまだ産まれてませんが産後3ヶ月くらいで復帰予定です。今の仕事大好きなので早く復帰したくて(*^^*)♪
うちはマイホーム購入済なのですが貯金はいっぱいしときたいですよね~(o^∀^o)
私は医療事務なのですがナースさんは憧れの職業なので羨ましい♡♡
-
ちょこ(^ω^)
おはようございます( ¨̮ )
回答ありがとうございます!
やっぱり就活と保活両立大変ですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
はじめはパートからはじめるのがよさそうですね🤔
早く復帰したいと思える仕事に出会えて羨ましいです💓
ほんと子供のそばから離れたくないんですけど、そうも甘いことも言ってられず…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )笑
マイホーム羨ましいです☺️💓
医療事務さんなんですね♡(´˘`๑)
私は仕事してるとき、いつも医療事務さんに助けれてましたよ~😊🎶- 1月11日

さなはる
私も看護師をしています。
1人目産んで育休一年ちょっともらって復帰、少しだけ夜勤に入り、2人目を妊娠中です。また一年育休をもらい、再来年の4月から復帰予定で、その年度末に辞めようと思っています。今の病院は一歳半でフルタイム、夜勤ももちろんフルで入り、ほぼ毎日7時8時までの残業なので、旦那さんの負担が大きいのと、私自身もきつかったので。出来れば夜勤のないところへ移りたいと思っています。
マイホームは今土地から探していますが、なかなかいい土地がなく、保留中です。
-
ちょこ(^ω^)
おはようございます( ¨̮ )
回答ありがとうございます!
今も妊娠中のなか、お子さんの子育てしながらフルタイム、夜勤しているのはほんとにすごいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )尊敬します!!
私も働いていた病院が急性期で忙しかったんですが、私は妊娠してから身体的にも精神的にもきつくてやめてしまいました…だけど今思ったらお金のためにももう少し頑張れば良かったかなぁと少し後悔してます(;_;)
私も次働くならまずは落ち着いた夜勤のないところがあればいいなぁと思っています( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
マイホーム検討中なのですね♡(´˘`๑)羨ましいです💓貯金はだいぶ貯めましたか??
どのくらい貯まれば踏み切っていいものなのか…💦- 1月11日
-
さなはる
妊娠の診断書が出るまでは夜勤をしてましたか、診断書が出たらすぐに時短、夜勤免除にしてもらえたので、何とか働けています!1人目はずっと病棟だったのですが、今回は外来にも移動できて、1人目のときよりずっと楽です^ ^
本当は、2人目は育休取らずに辞めようかと思ったのですが、お金も必要と思うと、育休中の手当ては大きかったので辞められませんでした💧
貯金は500万くらいですかねー。でも全て頭金に回すと、いざという時の貯金がなくなってしまうので、もう少し貯めたいのがホンネです🤔- 1月11日
-
ちょこ(^ω^)
そうなんですね(*´˘`*)♡外来だと病棟よりずっとましですよね…異動させてくれるなんて良い病院ですね☻
ほんと私も子供のためにも頑張ればよかったとめっちゃくちゃ思います(;_;)
貯金、すごいです♡うちもほんと頑張らなきゃ~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
色々教えていただきありがとうございました♡
寒いですが体調気をつけてお身体大事にしてください♪- 1月11日

まるまり
看護師しててお腹が出だした6ヶ月頃に退職しました〜いままで10年以上もちろん夜勤もしてフルで働いてきて、自分なりにバリバリやってきましたが、多分産後は赤ちゃんの状態を見ながら1歳くらいから旦那の扶養内でバイトしていきたいなぁ〜って軽く思ってます❣️旦那は子供が3歳くらいまで専業主婦してほしいみたいですが経済的中に厳しそうです〜σ^_^;
うちは長男なのでゆくゆくは同居なのでマイホームは無縁ですが、まだまだ同居はしたくないです 笑
-
ちょこ(^ω^)
回答ありがとうございます!
私も4ヶ月で離職して、1歳くらいからパートかなーと思ってました(^^)ただ、今住んでいるところの保育所が0歳のときに入っとかないと後入りにくいみたいで( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ほんとは子供と離れたくないですけど、うちも経済的に厳しくて(;_;)
ゆくゆくは同居予定なんですね(,,꒪꒫꒪,,)ほんと、したくないですよね…(笑)
出産楽しみですね♡寒いですが体調気をつけてお身体大事にしてくださいね(*´˘`*)♡- 1月11日

kei_chan
私も看護師なのでついコメントしちゃいました。
私は今年の4月から仕事復帰予定です。
子供が生後半年で保育園に入るため、最初はフルタイムではなく15:30までの正社員の時短で働きます。
給料は少なくなりますが、時短にすれば子供との時間も作れるし、ボーナスもあるので今のカツカツな生活からは脱出できるだろうと考えています。
落ち着いたらフルタイムに戻って貯金していきたいです\(^^)/
-
ちょこ(^ω^)
おはようございます( ¨̮ )
回答ありがとうございます!
月齢も一緒ですね♡
すごい親近感わきます(*^ω^*)
正社員の時短、15時半までの分があるのですね✿めっちゃいいですね(๑•ᴗ•๑)♡ちなみに病棟ですか??
本当にこれからもっとお金も必要になるし、マイホームも欲しいし、カツカツ生活から脱出して貯金も充分できる生活をしたいです~(;_;)- 1月13日
-
kei_chan
月齢同じですね♡*゜9月生まれですか?
病棟は夜勤もあるし、日勤も夜8時までなどの残業が多かったので結婚を機に辞めました。
そこからは日勤で定時に帰れるデイサービスで常勤看護師に転職しました。- 1月13日
-
ちょこ(^ω^)
9月19日生まれです(*^ω^*)
病棟は残業もあるし大変ですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
デイサービスなんですね♪産休とられてたんですか??
定時に帰れるのはすごいありがたいですね♡
定時に帰れて、子供との時間をもてる、融通がきく職場探したいですが、なかなかそんなところないですよね~😭
私臨床経験3年しかなく経験が浅いので、デイサービスや老健とかは難しいのかな~と思ってます(´×ω×`)- 1月13日
-
kei_chan
うちは9月21日生まれです。
2日違いなだけですね\(^^)/
産休とりましたよ〜♡*
実は私も急性期は3年しか働いてないです。
それでもデイサービスで働けてますよ。
まだまだ勉強したい方はデイサービスは不向きですが、、、(笑)- 1月13日
-
ちょこ(^ω^)
わーめっちゃ近いっ( ᵔᵒᵔ )♡
どんどんやんちゃになって大変だけど、ますます可愛くなってきますよね♪
ほんとですかー😳業務内容的にはどんな感じですか??
たくさん聞いちゃってすみません(;_;)
今は勉強より子育て重視したいですね💓笑- 1月13日
-
kei_chan
今は喋りまくりで可愛いです♡*゜
業務内容は朝送迎に行き、検温、入浴後の処置、レクに参加、帰りの送迎です。
元気なおじいちゃんおばあちゃんがほとんどなのでそこまで体力使わないですよ!
ただ、雨の日の送迎だけは辛いです(笑)- 1月13日
-
ちょこ(^ω^)
なるほどです( ¨̮ )確かにデイサービスなら、普段お家にいるから元気な方が多いですよね♪病棟みたいにせかせかピリピリしてなさそうでいいですね♡
たしかに雨の日は大変そう…(´×ω×`)
デイサービスも候補に入れて探してみます♪- 1月13日
ちょこ(^ω^)
おはようございます(^^)回答ありがとうございます!
二ヶ月半!すごいです( ¨̮ )
パートですか??
マイホームも羨ましいです♡
貯金はどのくらいで購入されたんですか??
たくさん質問してすみません(´・ ・`)
凛斗達のママ
正社員で携帯電話ショップです!時短扱いで朝9時半から夜7時まででした😊
その時は同居しててご飯などは義母と交換交換してたので楽でした😊
貯金は恥ずかしながら軽自動車の新車を一括で買えるくらいしかありませんでした😭
義父と旦那が喧嘩をしてしまいアパート借りるのであれば今後を考えてと建売買いました😊義母は再婚なので旦那にとっても義父なんですよね😭
今はその貯金を崩しながら生活しているので早く仕事探したいです😭
ちょこ(^ω^)
がっつり働かれてたんですね( ¨̮ )
育児に仕事、すごいです♡
そうなんですね☻
私のとこもいま同じくらいしかありません(;_;)
喧嘩大変でしたね…(;_;)一緒にすむと子供とかは常に誰かがいて良さそうですが、色々問題もでてくるんですね💦
ほんとでもマイホーム羨ましいです💓
家賃考えると、家買ったほうがいいですよね(^^)
いま全然貯金できてないので、早めに復帰考えようかと思います( ・ᴗ・ )
たくさん教えていただいてありがとうございました♡