※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事の半分は遊びで、やめたいけど他の関係者もいる。嫌な場合の断り方を教えてほしい。

一度承諾したことをやっぱり辞めたい場合、理由ありだけど言えない
なんて断りますか?

ちょっとした仕事で半分遊びなんですけど、私んちでやるってことになっています。最近一人の人にあれ?って思うことが多々あり、ちょっと関わりたくなくなってきました。
そのときにたまたま占いで何も言ってないのに、そのことを言われてまさに!と思って、その人とはお金流れるから嫌なら嫌と言うと言われました。

こちらからそのことの悩み言うつもりもなく、ただその方に疑問を抱くくらいでしたが、そう言われて腑に落ちるところがあったりで私の直感は当たっていたんだなと思って、お断りしようと思いました。

ですが、一度やるとなってるししかもその人の他もう一人いて、その方とは私も度々会うし、その方同士は仕事のパートナーで仲良しです。

なのでどうしようと思っています。私が完全に悪いですが、嫌な場合なんて言いますか😭?

コメント

deleted user

マルチ商法か何かですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マルチ商法の方で、私は直接マルチ商法に関わる仕事はしないのですが、私が新たに興味があることをやると言ったら一緒にやりたいとなり最初はやんわりお断りしてたのですがそれでもやりたいと言われ一緒にとなりました。
    しかしいろいろ話し合ってく上で気になることが出たりしてきてって感じです😥

    • 2月7日
ma

その仕事?の内容は分かりませんが、理由は言えずにお断りする場合はその場にいない人を使いましょう😂
(例えば、旦那さんに反対されて泣く泣く…とか)


もう2人同士は仕事の仲良しパートナーとの事なので、「もう1人」の方にも本当の事は言えないですしね…。


今回嫌になった方と絶好しても良い覚悟でしたら、その「もう1人」の方に「実は…」と打ち明けても良いかもしれませんが😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれしかないですよね😭😭

    そうなんですよねー🥺

    マルチ商法の方でその方が私の担当でぶっちゃけ担当も変えたくて、そのもう一人の方に担当変えたいですが結局同じグループなのでどうすればいいのかと悩みどころです🥺
    私の担当がもう一人よりも上なので微妙ですよねー😭

    • 2月7日
  • ma

    ma

    それが1番ですよ。
    その場にいない人を悪者にするというのはこう言った場合、便利です😂

    旦那さんがどれだけ暴君か分からない人ならでっちあげましょう👍

    マルチと言ってもいろいろあるでしょうが、私も過去もおそらく同じようなものに誘われて足入れかけたことありましたが…
    グループやらなんやら、その面倒臭い人間関係そのものが仕事みたいなもんなんじゃないかと思います。

    仮に担当を希望の方へ変えたところで、今回嫌になった担当の人とも繋がりはあるわけですよね💧
    はたまた、それがしんどいからと今の関係を無理して継続してもそれはそれで辛いはず。


    私は、自分の直属?の担当なる人への不信感でパタリと連絡とるのをやめました。
    毅然とした態度で、あなたのこれに不信感抱いた。と列挙したメールをしてグッバイです。
    その後しばらく数年間は年賀状届いてましたが、一度たりとも連絡を返した事はないです。

    もう10年前の話ですが😂

    自分の心の声は無視しない事が大事です😂
    自分の1番の味方は自分です。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと言ったのですね😳
    素晴らしいです🫣
    私にはその勇気はないですが、まず断らなくてはですね💦
    それから担当者をどうするか決めます!

    私自身はマルチ商法とは全く違う職業ですが通ずるものがありその方もやりたいとのことでした。
    しかし不信感が募り信頼が欠けてきてしまって…
    最初はいろいろ情報知っていて何でも答えてくれてたのですが最近は忙しいのか連絡も遅れ気味だったりで…
    嫌と思うととことん嫌になってしまい自分もダメだなーと😭

    • 2月7日
  • ma

    ma

    まずは、理由はなんとかみつけて断りましょう🥺
    頑張ってください。

    多分、その方勢いはあるものの持続しないタイプというか目の前のモノに集中しがちで別のものが疎かになる系の人カモですね。

    私がグッバイしたのはまさにそんな人でした。
    なんというか、自分の都合とか気持ちさえ満足できればイイというのが透けてみえてきて、ジ・エンドでした。

    最初はがりよくて…みたいな。

    仮に事情あり連絡遅れてもフォローの仕方ってあると思うんですよね。
    根本的にもう受入れるができないと思うので、共同作業をする仲間としてはナシですよね。

    嫌われる覚悟で担当を変えたいですね💪

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとか理由みつけて早速断りました😫

    いや本当にそうですね🥺
    フォローになってないし聞きたいこといっぱいあるのに解決しなかったりで何の為の担当者なんだろうとここ最近考えてばかりでした…

    なんとか担当まで変えられれば一番いいのですが徐々にですね🥺

    • 2月8日