2〜3歳の子供が寝かしつけ後、すぐに起きてしまい困っています。昼寝習慣がなく、毎日お出かけしています。これは普通のことでしょうか?
2歳と3歳の子供がいます。寝る時の事について質問です。
シングルの敷布団2枚をつなげて、3人で寝ます。
子供たちの間に私が入ります。
私は子供たちが寝たら、リビングへ戻ります。子供を寝かせてからの1〜2時間が唯一の1人の時間なので、ネットショッピングしたり、撮り溜めてるドラマを見たりします。
でも最近、子供がすぐに起きてきます。私がいないのに気付くとギャン泣き、1人が起きるともう1人も起きてしまいます。
また寝かしつけ、また起きる、また寝かしつけ、そんな事をしているともう夜中になり、何も出来ません。
2〜3歳だとまだこんなものですか?ちなみに、昼寝の習慣はありません。お出かけもほぼ毎日します。
- み(7歳, 10歳, 11歳)
コメント
nina
そんな感じだと思いますよ☆
うちは上の子が3歳半です。基本9時就寝で一緒に朝まで寝ますが、たまに私が下に降りた時に、日によっては泣き出して二階から呼ばれることがあります(*´-`)
爆睡できる日とそうでない日があるようです☆
yum
毎日育児お疲れさまです!
そんなものじゃないですかね〜笑
ママ居ないと何故か察知するんですよね、子どもって。
わたしも「何故起きる?1人の時間くれー!」ってイライラしてました。
今は0歳の次女の夜泣きで寝不足もあり、余計イライラ笑
まだ今の月齢では難しいと思います。
もう1年経てば、年子さんですし2人で寝てくれるかも知れませんね。
保育園の年子さんのところは年中年少さん2人で寝てくれるそうですよ。
わたしは、『こんなにママママ言ってくれるのも後何年かな?』と最近思います。
み
ありがとうございました!
nina
ちなみに保育園なので、平日は2時間以上しっかりお昼寝してます(*´-`)