
かかりつけ医を変えようか迷ってます…こういう病院は普通なのでしょうか…
かかりつけ医を変えようか迷ってます…
こういう病院は普通なのでしょうか?
以前、子供3歳の腹痛で受診しました。
多分便秘かな?とお話すると
「浣腸する?慢性治療する?」と判断をこちらに委ねられたのですが
すべきなのかする程重症なのかその辺りの判断基準が分からず
どうして良いのか困ってしまいました…
その病院で痙攣止めのダイアップも処方してもらっており、
手元に無くなったので貰いに行くと
「子供の大きさから薬の量を増やさないといけないけどどうする?
治ってそうならこのままでもいいしやめても良いしどうする??」
と言われて、そんなタイミングも親次第なのかと不安になってしまいました。
また、ダイアップを処方された経緯としては、
実家に帰省中に発熱→痙攣→帰省先で入院→退院後今の病院に紹介状
という流れだったのですが
その紹介状がカルテに無いのか
「痙攣は急性?あ、入院したの?」とはじめて聞く様に話されカルテに入力…
病院ってどこもこんな感じなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ちょっと微妙ですね…。
たまーにいますよね。
判断を第三者に委ねる医師。
でも、診断できるのも薬が処方できるのも医師だけなので、先生はどう思いますか?って切り返しても良いと思います。
ただ、判断委ねる医師は自分の意思はない。
責任を取りたくないっていうのが多いので、違うかかりつけを探す方が良いかな?と思います。

3姉妹ママ☆.
辞めても良いならもうやめたい人もいると思うので聞いてくれるなら助かる気もしますが🤔
なくてもとかどっちでもとりあえず大丈夫そうだからって判断だから言ってる訳ですよね?
うちの先生も浣腸しとく?とか、聞いてくれますよ🤔
他の事でも薬出せるけどどうしとく?って😳
それと前言ったけどなーて事もたまにあります笑
コメント