※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
No.7
ココロ・悩み

5歳の言語発達遅滞で心配。小学生になる息子のランドセルの色も選び方が分からず。親が選ぶしかないでしょうか?

いま5歳くらいでほとんど喋れない言語発達遅滞の方いますか?😱 我が子は「いや、ママ、パパ? めん? まんま」くらいが喋れるくらいで他の言語は気まぐれ?で出たっきりほとんど出ません。 こちらの言ってることも簡単な事なら理解してますが、それはこちらのジェスチャーで理解してるのか、言葉で理解してるのかも分からないレベルです💦

そんな息子も来年には小学生になります。小学生に上がるのも心配ですし、ランドセルも何色がいいのか全く分からなくてそういう時って親が選ぶしかないんですかね??

コメント

deleted user

色の認識はできてますか?

できてるなら指差しでどれがいいか聞いてみるのはどうでしょう?

普段の生活で好む色があればわかりやすいですね!

  • No.7

    No.7

    確かに!最近指さしができるようになったので、答えてくれるかもしれないです✨️

    普段の好む色は無いのか私が把握できてないです💦

    • 2月7日
トマト

自閉&知的の息子がもうすぐ1年生です

そのランドセルを選ぶ時は完全に親の好みで選びました!!
ランドセルをみて反応が違うものがあれば(いい反応をするものがあれば)選びやすいですけどね。うちの子は色の好みも特になくて、親が選びました。

  • No.7

    No.7


    今年ですかね?ドキドキですね(´˘`*)

    親の好みでもいいですよね✨
    確かに反応してくれたらいいですが興味のないものは知らんぷりなので我が子ももしかしたら親の好みになるかもしれないです💦
    色の好みって分からないですよね…😞

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

お子さんの好きな色はなんですか?
うちはランドセルを見に行ったら不機嫌になって適当に選び始めたので娘の好きな色に決めちゃいました(笑)

  • No.7

    No.7

    色の好みも無いみたいです💦

    好きな色がわかっていると選びやすいですね🤣✨️

    • 2月7日
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

6歳の息子、発語ゼロです👦!
だいたい言葉の指示で色々出来て
ジェスチャーで表現してくれる
ことがここ最近です✨

4月から小学生ですが
心配で心配でたまりません😭

ランドセル選びは、イオンの
ランドセル販売コーナーで
どれがいい?教えて!と聞いて、
たたーっと見に行ってぐるっと回って
「ん!」と指差しでした🥺

更にその色の中から、
ラインの色が違うものを
3つくらい持ってきて
「ココが違うよ」「黒」「赤」
と説明して、「どれ?」と…

最終的に2つに絞ってから
背負わせて写真撮って、
どっちが好き?と3回聞いて
2回指差しした方にしました💪

  • No.7

    No.7


    理解がある感じですね✨️ジェスチャーで表現してくれだしたんですね!そういう細かな成長に日々感動ですね︎💕

    ほんとに小学校心配ですよね😭💦

    おーーー!!!可愛いです!その光景が浮かんできます♡

    私の子はどこまで私の言葉を理解してくれるか分からないですがその方法も試してみたいと思います😚😚!!

    • 2月9日