![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚手続きの順番ややることがわからず、住所や戸籍の変更はどうしたらいいか相談したいです。
離婚予定です。
離婚届や転居届などの順番を教えてください。
同じ兵庫県ですが
○○市⇒○○市(実家に引っ越します)。
やることとしては、
離婚届、転出届、転居届
家庭裁判所へ行き子供の氏を返る(私の旧姓)
戸籍を私が新しく作り世帯主となりそこに子を入れる
児童扶養手当・児童手当の申請
主人の扶養を外れ健康保険被保険者証喪失証明もらう
それを父の会社に渡し扶養に入れてもらう
こども医療費助成資格申請
年金
こちらが主なやる事かと思うのですが、
順番はどうしたらいいのでしょうか?
離婚届を先に出してから
家庭裁判所で子の氏を変えるかと思うのですが、
その時点で住所やわたしが戸籍?新しい世帯をつくってないといけませんか?
あまりよくわかっておらず順番が分かりません。
もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![夏みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏みかん
離婚ってする事多いし大変ですよね😭
昨年末に離婚しました!
まだ手続きの途中ですし、私は同一市内の引っ越しで、名字も変えなかったので手続きが違う所はあるかもしれませんが…
①公正証書作成
②元夫と揃って市役所へ行き離婚届提出&その場で世帯分離(まだ住所が同じで引越しも翌月だった為)し、元夫に児童手当の資格喪失書みたいなものに記入してもらい私を児童手当の受取人にする
元夫には早急に健康保険の喪失証明を発行してもらい…
一週間ほどで私の籍が出来上がり、引越しも終わり住所が別になったので…
③家庭裁判所へ子供の氏変更申し立て&市役所で児童扶養手当の申請(児童扶養手当申請は子供と私の健康保険証が必要でした)
④裁判所から一週間ほどで認定書が届くので、それをもって市役所で子供を私の籍に入れる入籍届提出
⑤乳児医療書の変更(住所と扶養者)
はじめてのママリ🔰様の仰るこども医療費助成とは乳幼児医療書とは違うものですか?母子家庭等の医療費助成の事なら、離婚してすぐは昨年度?の収入で見られる為、扶養者が元夫になっていたので対象外と言われました😭
離婚届を出す時にはじめてのママリ🔰様が新しい戸籍を作るかどうかをチェックして指定する欄があったと思います🙆♀️
私は離婚前に市役所へ何度も相談に行きました。
私の市にはこども福祉課に母子父子自立相談員という方がいて、離婚の手続きの流れなど相談に乗って教えてくれました!
お住まいの市にはそういった窓口はなさそうですか?
![makidai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makidai
もう遅いかもしれませんが離婚する前に年金分割してた方がいいですよ。
私はしました。
-
はじめてのママリ🔰
年金分割します💦ありがとうございます😭🙏🏻🌸
- 2月11日
夏みかん
はじめてのママリ🔰さん
夏みかん
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧に流れを説明していただき本当に本当にありがとうございます😭
昨日市の母子相談に行ったのですが、ちゃんと説明してくれないどころか、嫌な言い方をされとても不安になりました。
引越し予定の市に相談したのですが、今住んでる市に聞きに行ってみようかと思います😭
公正証書作成後
離婚届を提出する際に児童手当資格喪失証明書みたいなものを記入する流れがいいんですね!その作業をしないといけないのも分かっておりませんでした😭
教えていただき、ありがとうございます。
1度しっかり流れを聞きに行こうかと思います💦
お忙しい中、教えていただき本当にありがとうございました😭
不安で孤独だったところに、引越し先の相談員の対応があまりにひどくてしょげていたところに夏みかんさんの回答をみてとても理解出来て前向きに頑張ろうと思えました😭
ありがとうございます😊
頑張って全て無事終えれるように頑張ります!☺️
夏みかん
お返事遅くなりました💦
市の職員さんって人によっては本当に冷たいですよね😭
私はバカになったフリして🤣めちゃくちゃ質問します!
そしたら優しく丁寧に説明してくれる人が奥から出て来ます😂😂
私の経験した流れが、はじめてのママリ🔰さんにも一致するかは分からないので、親身になってくれる担当者さんに出会えると良いですね…🍀
私も全て終えるまではまだまだ、下の方の仰っている年金分割も出来てないままなので、一つずつ終わらせようと思います。
一緒に頑張りましょう❤️
ただでさえ離婚を控えて不安な中なので、気を張りすぎずに体調第一で過ごしてくださいね。
はじめてのママリ🔰
あのあとにもう一度市の相談行ってきたらとても親切に教えてくれる方ですごく前向きに話進めました🌸😭
夏みかんさんにも本当に感謝でいっぱいです😭
いろいろ不安な時にこうやって優しく手を差し伸べてくださるだけですごく力がでます😭
わたしも年金分割は2年以内でいいと見たので、1番最後にしようかと思っています💦!
夏みかんさんにとっても大変なこと色々あるかと思いますが、素敵な未来がきっと訪れると思います🌸応援しています😭🙏🏻
一緒に頑張りましょう☺️
たくさん、ありがとうございました☺️💓