※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるまあ
子育て・グッズ

3歳児健診での不快な経験について相談したい。栄養相談での対応や子供への配慮に不満。次回の健診に不安を感じている。

質問ではないのですが、先日3歳児健診に行ってモヤモヤしたまま気持ちが晴れないのでどなたかに聞いていただきたくて投稿します。

2月3日に3歳児健診があり、時間的に余裕がないので幼稚園をお休みさせて健診に行きました。
3歳なら幼稚園に通ってる子もいるだろうしわざわざ節分とかイベントのある日に被せなくても…と思いましたがまあコロナで遅れていたり色々忙しい中でのスケジュールの調整などもあるだろうから仕方ないのかなという気持ちで行きました。

最後の栄養相談のところでアンケートの食事の項目に偏食、噛まないの所に丸をつけていたのでその話をしました。
まず偏食の所では野菜はほぼ食べないし魚介類と豆や豆腐類は絶対食べないし肉や卵も食べたり食べなかったりするので、パンを作るときに生地には小松菜などの野菜を混ぜ込んでカボチャの餡を入れたり、オヤツには豆腐の入ったドーナツを食べさせたりしています。あとは乳製品は好きなのでタンパク質が心配なときはなるべく取り入れるようにしています。と言ったところ、あー全然ダメタンパク質足りてないそんなのはね全然栄養が違うからね。と言われました。
噛まないの所では、噛まないというか難しいんですけど離乳食の頃から何故かドロドロになるまで噛んであとは飲み込むだけという所で吐き出して食べないということが多くて話せるようになってから聞いてみたら噛むとお口の中がドロドロして気持ち悪いから飲み込めないと言われてどうすればいいか分からないんです。と伝えたところ、あー噛まないのはよくないからね!今のうちにしっかり練習しないと!!と言われ、ですから練習とかじゃなくて噛めるんですけどよく噛んだものは気持ち悪くて飲み込めないらしいんです。と再度伝えると、はぁ、それはもう病院行くしかないんじゃないですか?と言われました。

栄養相談はホールの長椅子でしたのですが3人余裕で座れる長椅子なのになぜか保健師さんはやたらと中央寄りに座ってきて子供が座れる場所がなく、子供が狭くて座れないのと言っても今お母さんと話してるからそっちに行っててね!ととても冷たく言われ、座れない子供が遠くに行かないように私が保健師さんではなく子供の方を見ていると、とてもイライラしたように何度もため息をつかれました。

まっ、どうしてもダメならこども館の方に相談できるところがありますからそちらに行ったらどうですか!と言われましたが、本やらネットやら色々調べまくって散々手を尽くした結果がこれなのに今更相談もクソもないし、こんな人がいるようなとこは絶対行きたくないわ。てかなんなら調理学校卒だし栄養学だってちゃんと学んでるわ。と思いました。

最初は仕方ないなぁと思っていたのに帰りにはなんでわざわざ節分の日に休ませてこんなのに出なきゃ行けなかったんだろう…という気持ちで一杯でした。次の日に子供が作った鬼のお面や枡や豆を持ち帰ってきたのを見て、一生懸命作ったのに使えなかったね…と思ったら余計にモヤモヤしてイライラしてしまいました。
次は下の子の一歳半健診と3歳児健診が控えていますが正直言って、行きたくねーーーーよーーーーーー!!!!ああああああああああ!!!となっています。

長々と吐き出しすみませんでした!

コメント

きゃあ

読むだけでイライラしちゃいました😇
なんでこんな冷たい人間が子供に関わる仕事してるんですかね。
保健師になるのは勝手ですが関わらない仕事したらいいのにと思います。
検診とかってお昼寝の時間にかぶせてきたりそういうのあんまり考えてくれませんよね😂

  • あるまあ

    あるまあ

    こんなに長々とした文章を読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️
    イライラさせてしまいまして本当に申し訳ありません🙏なるべく丁寧に書こうと努力致しましたが、私も正直心では人様にはとても聞かせられないような言葉が飛び交っていました😂
    もしできることなら次の健診ではその方に当たった場合、チェンジを申し出てみようかとも考えました😂😂
    お昼寝の時間かぶせ分かります😅一歳半検診のときはそれはそれはお昼寝との格闘でした🤣

    返信頂けるだけで心が軽くなりますね🥹本当にありがとうございました😆

    • 2月6日
  • きゃあ

    きゃあ

    いえいえ、いろんな人間がいるなーと改めて勉強になりました🤣
    子供の栄養ってすごく気になりますよね。息子も偏食だったのですごく悩んでました💦
    それなのにそんな態度とるなんてどんな神経してるんだろうって感じです😇
    もう吐き出さないとやってられないですよね💢
    チェンジ笑っちゃいました😂
    できるんですかね😂
    でも絶対嫌ですよね!もうそれか栄養相談はなしで帰るかですね🤣

    少しでも軽くなってもらえて良かったです🤭

    • 2月6日
  • あるまあ

    あるまあ

    すごく気にしていて散々手を尽くしたのにもはやお手上げ状態だったので、でしたらあなた今夜うちの夕ご飯一品作ってみて下さいません?状態でした😂

    チェンジ不可でしたら極力話さない戦法で行こうと思います😤

    本当にありがとうございました✨

    • 2月6日
ママリ

うわぁー何その人ー。
あたしなら、もろに態度に出して言っちゃうかも…どうせ1回しか会わないし…

うちの妹も小さい頃噛むけど飲み込むのがなんか嫌で吐き出してたりしましたよ、特にお肉。
成長と一緒に改善しましたし、栄養ゼロじゃないんだし食べれるものは食べてるだろうし、多少偏りはあっても入院とかにもならず元気ならそれでいいじゃないか!!って思ってしまいました。
言い方悪い人っていますよねー。

  • あるまあ

    あるまあ

    長々とした文章を読んで頂きましてありがとうございます。

    実はもうすぐ下の子の一歳半健診が控えているのでまた会うやもしれません…
    できればそのときはチェンジを申し出たいと思います笑

    うちの子もお肉率高いような気もします!!
    同じような話を聞いたことがなかったのでそのお話を聞けてとても安心しました!
    というかそういうのを保健師さんに求めてたんです!!笑
    本当にありがとうございます!!!

    • 2月6日
はじめてのママリ

全然解決にもならないのに相談して損しましたね😭
むしろ私説教されてる?レベルでイラつきました😇
子供には寄り添って〜とか共感して〜とか馬鹿の一つ覚えかのように親に言うくせに、親の不安や質問に対しては全然寄り添う気すらないんですか〜?あれ?今日何しに来たんだっけ?って感じですね😮‍💨
口が悪いですね。失礼しました。

  • あるまあ

    あるまあ

    長々とした文章を読んで頂きましてありがとうございます🙇‍♀️

    まさに、全く同じことを思っておりました😇
    私もここではなるべく丁寧に書こうと努力しただけで、心では人様にはとても聞かせられないような言葉が飛び交っておりました😂笑

    ありがとうございました✨

    • 2月6日
ゆう

うわーハズレでしたね😓
私だったら途中でため息つくか、返事しなくなるか、全てはぁ、とかそうですか、とか気のない返事をしてしまいます😂
最後までお疲れ様でした😌
保健師さんは何人かいると思うので、次あたったらチェンジしましょ!

  • あるまあ

    あるまあ

    長々とした文章を読んで頂きありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりハズレですよね⁉︎そんな気はしてました!笑
    バッチリ話は聞いていましたが途中からもうほとんど子供の方しか見ていませんでした!最後は目も合わせていなかった気がします😂

    チェンジ不可だった場合は極力話さない戦法で乗り切ろうと思います!✨

    ありがとうございました🥹

    • 2月6日