
育児でストレスが溜まっている女性がいます。子供が要求ばかりで、イライラが続いています。励ましの言葉を求めています。
今、結構辛くて、少し吐き出させてください。
0歳と2歳を育てています。
最近、2歳の子が赤ちゃん返りで、四六時中「ママ!!」、「抱っこ!」と言ってくるのが、とてもしんどいです。
それなのに、抱っこできる時は、「嫌!」と離れていき、本当にストレスでストレスで仕方がありません。
育児も全く楽しくなく、家事も進まないし、イライラしっぱなしです。
どうして子ども望んでしまったんだろうかと思う毎日だし、こんな自分が本当に嫌で嫌で仕方がありません。
旦那さんは、育児に協力してくれていますし、周りから見たら、そこまで大変ではないかもしれないですが、涙が出る毎日です。
どうか、少しばかり励ましてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっと、たくさん上のお子さんのことこれまで愛してきたからこそ、上のお子さんもママのこと大好きなんですね☺️💕
うちも2歳差で、上の子のママママがしんどい時がありました😌
イヤイヤ期でまだまだ甘えたいしまだまだ手がかかる子に下の子はもっと手がかかる。。。ぶっちゃけていうと、下の子が生まれてから何度かなんでこの子達を産んでしまったんだろう、この子達が生まれてこなければ、この子達がいなくなればって考えてしまうことありました。何回もそう思う分、それ以上にそう思ってしまったことを後悔して、自分が一番いらない存在だな、死のう。としたことも。
だからママリさんはせめて自分の感情をちゃんと素直に自分で受け入れてあげてください😌なんでこんな自分なんだろうと責めないで、辛いんだな自分。しんどいんだな。よく頑張ってきたな。そう思うことだってあるよね。だって私だって人間だもん。って☺️それが大事なことだと思ってます😌
辛いししんどいときあるけど、無理しないで頑張らないで、頑張りましょう☺️

はな
2歳なんて天邪鬼ですよね。
何一つ思い通りに進まないですしね😅
旦那さんが協力してくれるなら1時間でも1人で外に出ましょう!
私もママ、ママって声と赤ちゃんの泣き声が聞こえないところに行きたいって思うときあります!実際気になってすぐ帰ってくるんですけどね😅
-
ママリ
そうなんです。
気になってはしまうのですが、やはり目の前にいると、ストレスで…😂
思い通りにいかないのは、当たり前なのに、なぜかイライラしてしまう。
少し外の空気に触れてきます。
ありがとうございます!!- 2月5日
ママリ
ありがとうございます。
自分の感情を受け止めるという、大事なことを忘れていました😭
今はしんどいですが、いつか終わると信じて、もう少し頑張ってみます!!