※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の発達検査の内容と、親の話が結果に影響するか不安です。うまく伝えられるか心配です。

4歳の発達検査ってどんなことしますか?
親からの話は結果に影響しますか?

心配しすぎで大袈裟に言ってしまわないか、
うちの子は違うって気持ちで誤魔化して言ってしまわないか、
上手く伝えられるか不安です🥺

コメント

deleted user

発達検査で何をするかわかってしまうと、結果に影響はします💦💦
なので細かい内容は教えてもらえず、言うべきではないようです💦💦

誤魔化してしまったり、ソワソワしたりそういう時どうするのかとかも見ていると思います。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🥺

    • 2月4日
deleted user

うちの子は、マイペースすぎてよくマイワールドに吸い込まれてしまうので2歳2ヶ月で検査受けました。

臨床心理士の先生は息子に

ねぇねぇ、〇〇くーん、ちょっとおばちゃんと遊んでみないー?or遊んでー?と誘ってました。

今後もし受ける時は、おばちゃんorおじちゃんと楽しいゲームやるって伝えてって言われました。もし記憶に残るようになったら〇〇のおばちゃんorおじちゃんが〇〇(子供)とまたゲームしない?って言ってたよと明るくて楽しい雰囲気を伝えてくれたらリラックスしてその子らしい事をやってくれるって教えてもらいました

親からの話よりも、実際の検査での様子の方が重要かと!うちも色々心配で盛ったりしましたが大丈夫でした!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🥺
    ちゃんと子供の様子で見てもらえるんですね!
    それなら安心です🥹
    3歳半検診で発達相談を進められて行った時、子供の様子を見てもらえるのかと思ったら私の話から判断するような感じで、そのときは私が心配してたわけでは無かったので困りました‪‪💦‬

    • 2月4日
はじめてのママリ

心理士さんとふたりで遊ぶ感覚ででテストしてもらったみたいでした!
お子さんが言ったことに対してどう反応するかとか、受け答えがどんなふうに返ってくるかとかも見てくれてて、後でこんな感じでしたと教えてくれます!
お母さんの話も多少聞いて、それに対してどうかとかも見てるかもしれないですが💦
お母さん立会で発達検査ですか?
始めてだと不安になりますよね😅

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🥺
    まだ病院も決まってなくてどんな感じか分からないんです‪‪が、私が余計な事言ってしまわないか、変にかばった感じで言ってしまわないか心配で‪‪💦‬

    今までの検診ではこんなこと出来ますか?に対してそれは出来ないけどこんな事は出来るし理解してるように思いますみたいな感じで答えてしまっていて、じゃあ大丈夫そうですね~で済んでいて、同じ発達具合のお友達はママが心配してて検診に引っかかったって事があったので...

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診の相談だとお母さんの聞き取りになりますよね😅
    検診は心配してる人を支援に繋げる場なので、発達に問題なくてもお母さんが心配してれば要支援になることもあると思います!
    病院での発達検査はわからないですが、聞き取りと検査両方あると思いますし、気構えずに行ってみてください!

    • 2月4日