※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘が数週間に一度、夜中(1時〜3時頃)に覚醒してしまいます…

1歳7ヶ月の娘が数週間に一度、夜中(1時〜3時頃)に覚醒してしまいます。
ない時はしばらくなくて、数週間に一度やってくる時は3.4日続きます…

もともと指しゃぶりをしながら寝る子なので、寝ついてからも浅い眠りの時には自分で指しゃぶりをしているのですが、そのまままた深く眠れないのか?えーん💦と泣き声をあげる事はよくあります。
だいたいはそれが少し続いても朝まで寝るのですが、その覚醒してしまう期間はムニャムニャした状態から起きてしまい、激しく泣いて2階の寝室を出たがり、1階におりるまで泣いています。



上の子も一緒に寝ているので起こしてしまわないよう、なだめてダメな場合(ほぼダメ)は1階におりるのですが、そこから遊んだりテレビを見たり2時間くらい起きています。
(テレビはダメだと思いつつ、つけないと泣くのでこちらも眠くて相手するのが辛くてつけています…)

 
最初は鼻水とかでうまく眠れなかったり、体調が悪そうな時に起こっていたので悪化する前兆なのかなーと思っていたのですが、体調良好な時にも起こります。


暑かったり寒かったりで目が覚めるのかもと室温や着る物にも気を付けて、寝室に行く時間も色々試しましたが、同じ環境下でも起きる時は起きてしまいます。



上の子は睡眠で悩んだ事がなく、私も仕事があるので毎日毎日夜中に起きて付き合うのが辛いです💧


同じような事があった、あるという方どんな対策をされましたか😭??

コメント