※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
お金・保険

子供の学資保険と自身の貯蓄計画について相談しています。老後資金や車の買い替えも考えていて、みなさんはどのようにしていますか?

何回もすみません。

今ゆうちょ銀行に娘、息子と
児童手当やお年玉を貯めていました。
手元にあると簡単におろしてしまうので
娘、息子用に学資保険をはいろうと思っています。
まだその保険は決まってないんですが
毎月1万ずつ学資保険をかけて
私たちも毎月 旦那が2万 私が5千円~1万
貯金する予定です。
その他に私自身もあおぞら銀行を作って
貯蓄用の口座に貯めていこうと思っています。

何回か質問した時に
老後資金必要ですよとか車の買い替えで~とか
言われていて一応娘、息子には学費用に
私たちの貯金➕学資保険。
私の貯蓄は老後資金や何かあった時ようにと
思っています。
みなさんどのようにしてますか?

コメント

ママリ

息子さんはまだしも、娘さんもう4歳ですから、月1万の学資で得になりますかね...🤔

うちは
学費は旦那名義の児童手当、月々の教育資金用の貯金、必要があれば旦那の終身保険の一部。
家庭の貯金と老後に関しては、ドル建て、月々の貯金、定期預金に入れている貯金、終身保険、個人年金などを当てる予定でいます。

  • RINA

    RINA

    得とかは考えていなく娘は遅いなって思っています。
    ただ手元にあるとつかってしまうので学資保険にはいっておろせないようにしたいなーと。

    なるほど!
    学資保険ははいってないということですね!
    ドル建てとかってよく分からないんですが…どんな感じなんでしょう。?

    • 2月4日
  • RINA

    RINA

    娘だったら学資保険には入らず
    定期預金。
    息子は学資保険か
    終身保険がいいってかんじですかね?

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    うちは上の子が3歳の時に保険の見直ししたので、チラッと学資の話も聞きましたが、この歳だと入れるところがあっても月々の支払額が高くなるorマイナスになる可能性もあるなら入らない方が良いと言われました💡

    父が保険関係の仕事してたのですが、学資はほんと利率低いのでもったいない!と言っていて、保険の窓口でも色々と相談して、ドル建てと終身保険にしました!
    ドル建ては名前の通りドルで貯蓄していくものですね。
    金利によって左右されることになります。
    詳しくは調べてみるか、ほけんの窓口とかで細かく説明してもらうと分かりやすいと思います😊

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    それは家庭にもよると思いますし、どれだけのお金をかけられるのか、どの時期にどのくらいのお金が必要なのか...によります💡
    保険はほんと様々で、他人にとってのベストな保険が自分にとってベストとは限らないです💦
    なので、他の人の保険を参考にしつつ、保険の窓口とか、各保険会社で細かく検討していくのが良いと思います!

    • 2月4日
  • RINA

    RINA

    なるほど!
    たしかにマイナスになるならしない方がいいですよね、、

    終身保険と明治安田生命の学資保険?はだいたい一緒ですか?

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    安田生命の保険調べたことないのでわからないです🤔

    • 2月4日
ママリノ

ついつい使ってしまう、というのが
生活費が足りないのか
旅行や美容や買い物など贅沢品に使ってしまうのかで
話は変わるかと思います。

前者なら、いざお金必要になったときローンを組むことになるので(車とか)
金利たかいしめちゃくちゃ損になりませんか?
保険に入らず実家にカードを預けるとかのほうがトータルいいかなと。

後者なら、終身保険やニーサもありだと思いますよ。

  • RINA

    RINA

    前は食費に使ってしまってました。
    あとはおろせたら娘の服とか買ってしまったりあると使っちゃう性格なので、、
    前者とは学資保険のこと、後者は老後資金のことですか??
    いざお金必要になった場合は
    家族貯金から出すつもりです。

    • 2月4日
  • ママリノ

    ママリノ

    生活費が足りないので使ってるのパターンを前者、
    贅沢品につかっているパターンを後者。

    いざというときに出せる貯金があるなら
    ニーサが増え幅よくていいんじゃないでしょうか!

    保険や積立はあっても現金がない場合、
    ローンを組むと本当に損なので…

    • 2月4日
  • ママリノ

    ママリノ

    ちなみに我が家は子供の貯金貯蓄として
    短期払の終身に入っています。

    • 2月4日
  • RINA

    RINA

    NISAだと投資とかなんちゃらでよく分からなくてなら簡単?な保険があってるかなとか思っていて、、

    終身保険やってる方結構いますよね!

    • 2月4日
  • ママリノ

    ママリノ

    多分、簡単だと思います。
    保険内容を理解する力があれば問題なくいけます。
    今理解すると、知識は一生物なので
    どんどん投資で増やせると思うので損はないですよ。

    終身は引き出しできないし、商品によってはほぼ増えないですが
    元本われはないのでおすすめですよ。

    • 2月4日
  • RINA

    RINA

    私にはNISA向いてないと思います(笑)

    なるほど!
    終身保険にするかフコク生命の学資保険にするかどちらがいいと思いますか?

    • 2月4日
  • ママリノ

    ママリノ

    終身のほうが若干利率がいいかなという感じですが…

    終身だと、払込みに対して死亡保険金のほうが高い商品もあったりしますし。

    まぁそんなに変わらないんじゃないじゃないでしょうか。

    • 2月4日
  • RINA

    RINA

    ありがとうございます

    • 2月4日